検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

障子の本 

出版者 同和製紙
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100976323524.8/シヨ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
524.89 524.89

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210045366
書誌種別 和図書(一般)
出版者 同和製紙
出版年月 1978
ページ数 84p
大きさ 31cm
分類記号 524.89
分類記号 524.89
書名 障子の本 
書名ヨミ ショウジ ノ ホン

(他の紹介)内容紹介 東アジアの原発を自腹で調査、「もんじゅ」事故の原因を独自に究明、地震による新幹線橋脚崩落を予言…、いま求められる真の安全論。
(他の紹介)目次 第1章 東アジア原発視察記(原発の未来
世界を震撼させる中国の危険な原発
北朝鮮に建設される韓国標準型軽水炉 ほか)
第2章 高速増殖原型炉「もんじゅ」事故の技術論(国産動力炉開発の経緯
「もんじゅ」の設計と安全審査に見る欠陥
今後の安全を守るため抜本的な対策を ほか)
第3章 安全とは何か(安全を読む眼
老朽原発は大地震で炉心が溶融する!
「もんじゅ」事故の必然性 ほか)
第4章 市民的危機管理入門(続)
(他の紹介)著者紹介 桜井 淳
 1946年群馬県に生まれる。東京理科大学理学研究科物理学専攻課程修了。同大理学博士。東京大学総合文化研究科広域科学専攻在籍。専攻は物理学・安全論・技術論・科学技術社会論。物理学者・技術評論家・哲学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。