検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

探険・発見わたしたちの日本 8

著者名 谷川 彰英/監修
著者名ヨミ タニカワ アキヒデ
出版者 小峰書店
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105031785291/タン/8貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 彰英
2005
291.08 291.08
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950317016
書誌種別 和図書(一般)
著者名 谷川 彰英/監修
著者名ヨミ タニカワ アキヒデ
出版者 小峰書店
出版年月 2005.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-338-20908-9
分類記号 291.08
分類記号 291.08
書名 探険・発見わたしたちの日本 8
書名ヨミ タンケン ハッケン ワタシタチ ノ ニホン
内容紹介 国土やくらしのようす、各地の産業など、様々な角度から日本を探険。身近なくらしを再発見するだけでなく、今まで知らなかった日本も見えてくる。8は、文化・産業・家計のようすなどから、各地のくらしぶりを探る。
都道府県からみる日本
2
大角 修/著

(他の紹介)内容紹介 文化・産業・家計のようすなどから各地のくらしぶりをさぐる。
(他の紹介)目次 これが都道府県のマークだ
家が広いのは、どこ?
ものの値段が安いのは?
魚や肉をよく食べるのは?
外食と調理食品は?
農業がさかんなのは?
漁業がさかんなのは?
工業や建設業がさかんなのは?
商業がさかんなのは?
観光がさかんなところは?
文化財が多いのは?
図書館や博物館の数は?
事件が多いところは?
交通事故が多いところは?
災害が多いところは?
病院や医師の数は?
福祉施設が多いのは?
公害が多いのは?
エネルギーを多くつかうのは?
(他の紹介)著者紹介 谷川 彰英
 筑波大学教授・理事・附属学校教育局教育長・大学院教授。1945年、長野県生まれ。東京教育大学教育学部、同大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。日本教育学会理事、日本生活科・総合的学習教育学会会長、日本社会科教育学会副会長。教育学研究以外に、地名研究、食文化研究、マンガ論などでも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大角 修
 1949年兵庫県生まれ。東北大学卒。フリージャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。