検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

甲府城下町遺跡(丸の内1丁目250地点) 33(甲府市文化財調査報告)

著者名 昭和測量株式会社/編集
著者名ヨミ ショウワ ソクリョウ カブシキガイシャ
出版者 甲府市教育委員会
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107049470K215/シヨ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
589.2 589.2
高田 賢三 ファッション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952314573
書誌種別 和図書(一般)
著者名 昭和測量株式会社/編集   [藤巻 浩太郎]/[ほか]編著
著者名ヨミ ショウワ ソクリョウ カブシキガイシャ フジマキ コウタロウ
出版者 甲府市教育委員会
出版年月 2024.3
ページ数 52p
大きさ 30cm
分類記号 210.5
分類記号 210.5
書名 甲府城下町遺跡(丸の内1丁目250地点) 33(甲府市文化財調査報告)
書名ヨミ コウフ ジョウカマチ イセキ マルノウチ イッチョウメ ニヒャクゴジュウ チテン
副書名 歴史文化交流施設建設工事に伴う発掘調査報告書
副書名ヨミ レキシ ブンカ コウリュウ シセツ ケンセツ コウジ ニ トモナウ ハックツ チョウサ ホウコクショ
叢書名 甲府市文化財調査報告

(他の紹介)目次 動物昔話(サルとウサギとカワウソ
ショウトンドの仇討ち(雀の仇討ち)
サルとウサギの「カチカチ山」
スズメ孝行
ツルとカメ(雁と亀)
ウシとキツメと獅子(年寄りの猿)
ツバメののどが赤いわけ)
本格昔話(アリの恩返し(蟹報恩)
魚女房
ツルの恩返し(鶴女房)
聴き耳
ネズミのお浄土(鼠浄土)
こぶとりじいさん
大歳の客(大晦日の夜の客)
クマンバチの恩返し(猿報恩)
文福茶釜
しっぺい太郎(猿神退治)
おさん山のキツネに化かされた話(剃刀キツネ)
赤ん坊になったおじいさん(若返りの水)
笑話(ソローリ、来たわいな(鼠経)
あわての早吉(粗忽相兵衛)
彦一の失敗(隠れ蓑笠)
田の久兵衛(田之久)
頓知くらべ(タヌキの巣)
和尚とまんじゅう屋(蒟蒻問答)
短気な殿様(金の茄子)
牡丹餅は本尊さま
(他の紹介)著者紹介 栗原 秀雄
 1933年生まれ。広島大学文学部卒業。1958年、中国放送に入社。1978年から1982年までラジオ番組「ひろしまの民話」(15分番組205本および特集番組4本)の制作を担当、広島県内の民話収集につとめる。中国放送を定年退職後、広島文教女子大学助教授。2003年退職。広島民俗学会理事。日本口承文芸学会・日本昔話学会・奄美沖縄民間文芸学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。