検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族をつくった家 (くうねるところにすむところ)

著者名 芦原 太郎/著
著者名ヨミ アシハラ タロウ
出版者 インデックス・コミュニケーションズ
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105028823527/アシ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
527 527
芦原 義信 住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950314615
書誌種別 和図書(一般)
著者名 芦原 太郎/著
著者名ヨミ アシハラ タロウ
出版者 インデックス・コミュニケーションズ
出版年月 2005.4
ページ数 55p
大きさ 22×23cm
ISBN 4-7573-0291-6
分類記号 527
分類記号 527
書名 家族をつくった家 (くうねるところにすむところ)
書名ヨミ カゾク オ ツクッタ イエ
内容紹介 銀座ソニービルなど数々の建物を設計した建築家・芦原義信は、奇想天外な家いじりの名人だった。家族の成長と共に姿を変えていった家の変遷の記録を、建築家で息子の芦原太郎が語る。一家の歴史と変遷で辿る日本の家の原風景。
著者紹介 1950年東京生まれ。東京藝術大学建築科卒業。東京大学大学院修士課程修了。芦原建築設計研究所代表。日本建築家協会副会長を務めた。
叢書名 くうねるところにすむところ

(他の紹介)内容紹介 銀座ソニービルなど数々の建物を設計した建築家、芦原義信さんは奇想天外な家いじりの名人でした。それは15坪の小さな平屋の自邸で始まりました。家族をつくってきた家の変遷の記録を、建築家である長男の芦原太郎さんが語ります。画期的な家シリーズ第2弾。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。