検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

巨門星 天の部

著者名 赤江 瀑/著
著者名ヨミ アカエ バク
出版者 文芸春秋
出版年月 1981.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101083665913.6/アカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

外山 滋比古
2022
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210116112
書誌種別 和図書(一般)
著者名 赤江 瀑/著
著者名ヨミ アカエ バク
出版者 文芸春秋
出版年月 1981.12
ページ数 308p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 巨門星 天の部
書名ヨミ キョモンセイ

(他の紹介)内容紹介 全長26メートル「巨大戦艦」を復元した男たち!「戦艦大和復元プロジェクト」を率いた著者が、500日にわたるスタッフの熱き闘いを描く。
(他の紹介)目次 第1章 大和を造ろう!(大和ミュージアム
驚くべきプロジェクト ほか)
第2章 造るのは模型ではない、十分の一の大和だ(山本造船に白羽の矢
納期までわずか一年半 ほか)
第3章 大和研究に懸ける(一次資料の大半が集められる
写真をどう扱うか ほか)
第4章 戦艦大和が遺したもの―半藤一利・戸高一成 特別対談(大和計画当時の状況
大和の建造計画 ほか)
第5章 生き続ける大和(完成間近を迎える
最後の仕上げ
完成した大和が教えること
大和建設ドックの御影石
語り継がれる大和)
(他の紹介)著者紹介 戸高 一成
 1948年宮崎県生まれ。多摩美術大学卒業。財団法人史料調査会主任司書、同財団理事、厚生労働省所管「昭和館」図書情報部長を歴任。呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)館長。戦艦大和の復元プロジェクトを率いる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。