蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小学生の環境見学シリーズ 7
|
著者名 |
佐島 群巳/監修
|
著者名ヨミ |
サジマ トモミ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104778014 | 519/シヨ/7 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫6 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950021967 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
佐島 群巳/監修
|
著者名ヨミ |
サジマ トモミ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
45p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-591-07093-X |
分類記号 |
519
|
分類記号 |
519
|
書名 |
小学生の環境見学シリーズ 7 |
書名ヨミ |
ショウガクセイ ノ カンキョウ ケンガク シリーズ |
内容紹介 |
わたしたちの電気をつくっている火力・原子力・水力による発電所のようすとそれぞれの問題点を学び、未来のエネルギーについて考える。小学校中学年から高学年の環境見学をサポート。 |
|
見学でわかる!エネルギーの未来 |
|
斎藤 辰也/文 |
(他の紹介)内容紹介 |
第1部の「モデル規定例逐条解説」は絶対的必要記載事項ならびに相対的必要記載事項はもとより、現状の法令に合わせた就業規則を紹介すると共に、その趣旨、通説、判例、行政解釈を基本に解説している。第2部は「規程・実例集」として、企業の規模や業種等を考慮に入れた最新の実例を紹介している。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 モデル規定例逐条解説―モデル規定の趣旨と運用のポイント(総則 採用 勤務 賃金 ほか) 第2部 規程・実例集(就業規則 特殊勤務者就業規程 各種勤務時間関連規程 育児・介護休業関連規程 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 恒彦 1968年、労働省(現・厚生労働省)入職。労働基準監督官、東京労働基準局賃金課長、労働省中央労働基準監察監督官、同主任中央賃金指導官、滋賀労働基準局長等を経て、1998年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ