検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の元号大事典 

著者名 日本の元号大事典編集委員会/編著
著者名ヨミ ニホン ノ ゲンゴウ ダイジテン ヘンシュウ イインカイ
出版者 汐文社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107335010210/ニホ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
378.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951837582
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本の元号大事典編集委員会/編著
著者名ヨミ ニホン ノ ゲンゴウ ダイジテン ヘンシュウ イインカイ
出版者 汐文社
出版年月 2019.5
ページ数 179p
大きさ 31cm
ISBN 4-8113-2600-9
分類記号 210.023
分類記号 210.023
書名 日本の元号大事典 
書名ヨミ ニホン ノ ゲンゴウ ダイジテン
副書名 大化から令和まで
副書名ヨミ タイカ カラ レイワ マデ
内容紹介 日本初の元号「大化」から「令和」まで、248の元号を網羅し、主な出来事、当時の文化などをくわしく解説する。「元号の決め方」「元号に使われた漢字ベスト10」といったコラムも収録する。

(他の紹介)内容紹介 昭和戦時下の政局に議会や内務官僚はいかなる役割を果たしたのか。形骸化した存在とされてきた議会の実態を再検討すると共に、議会の対抗勢力としての内務官僚の動向を検証。新たな視座から戦時下の政治構造を読み解く。
(他の紹介)目次 第1部 戦時下の議会勢力(国家総動員法をめぐる政治過程
国家総動員審議会の設置とその実態
戦時議会の再検討
日中戦争期の議会勢力と政策過程
太平洋戦争期の議会勢力と政策過程
大日本政治会と敗戦前後の政治状況
昭和戦時期の衆議院における請願)
第2部 昭和期の内務官僚(内務官僚研究の視角
政党内閣期の内務官僚
斎藤内閣期の内務官僚)
(他の紹介)著者紹介 古川 隆久
 1962年東京都に生まれる。1992年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了(博士(文学))。横浜市立大学国際総合科学部準教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。