検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奥浄瑠璃集 [正](研究叢書)

著者名 阪口 弘之/編
著者名ヨミ サカグチ ヒロユキ
出版者 和泉書院
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102795242912.4/オク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
1980
382.22 382.22
中国-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410031171
書誌種別 和図書(一般)
著者名 阪口 弘之/編
著者名ヨミ サカグチ ヒロユキ
出版者 和泉書院
出版年月 1994.2
ページ数 645p
大きさ 22cm
ISBN 4-87088-640-5
分類記号 912.4
分類記号 912.4
書名 奥浄瑠璃集 [正](研究叢書)
書名ヨミ オクジョウルリシュウ
内容紹介 奥浄瑠璃とは江戸期から昭和初期にかけて東北地方一帯に盲目の琵琶法師たちによって語られてきた浄瑠璃という。東北訛りで語られた奥浄瑠璃は多く上方や江戸から伝播したものである。本書は民俗学的にではなく文学・芸能研究の立場で書かれた貴重な書である。
叢書名 研究叢書
翻刻と解題

(他の紹介)目次 1 暮らしに根づくこだわり(世界一食にこだわる人びと
中国人の酒と酒文化 ほか)
2 生活にとけ込む楽しみ(神々の歴史小説『封神演義』
わらべ唄からみる生活の風景 ほか)
3 伝統に生きる広がり(漢民族と少数民族
西南少数民族のしぐさの世界 ほか)
4 日常をつなぐいとなみ(日中ビジネスと中国人の胸算用
世界に拡散する華人と中国経済 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。