検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古代金石文の研究 

著者名 東野 治之/著
著者名ヨミ トウノ ハルユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104954060210.3/トウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
339.4 339.4
生命保険

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950238880
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東野 治之/著
著者名ヨミ トウノ ハルユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.6
ページ数 375,16p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-024224-5
分類記号 210.3
分類記号 210.3
書名 日本古代金石文の研究 
書名ヨミ ニホン コダイ キンセキブン ノ ケンキュウ
内容紹介 木簡や古代金石文の実証的研究に携わってきた著者の既発の諸論文を集大成。「飛鳥・白鳳の造像銘」「古代の墓誌」「法隆寺献納宝物の銘文」「聖武天皇勅書銅版」などを収録。
著者紹介 1946年生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科修士課程国史学専攻修了。現在、奈良大学文学部教授。88年「アジア的視点にたつ古代日本文化の研究」により第1回浜田青陵賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 中国では1991年に移転価格税制が導入され、これまでにも多くの日系企業が移転価格調査の対象となり、また所得の更正を受けている。一方、日本の課税当局も近年は中国に子会社をもつ企業の移転価格問題にとくに着目し始めている。このように、日本企業の中国への新規投資および中国での事業拡大が一段と活発になる中で、移転価格税制にいかに対処するかという問題は、各社にとって今後ますます重要性を増すものと思われる。本書では、移転価格税制の基礎知識、日本および中国の移転価格税制について解説するとともに、移転価格調査への対応、事前確認制度の適用において留意すべき点等にも触れ、上記の問題に対して、実例も踏まえた解説をしている。
(他の紹介)目次 第1章 日本の移転価格税制
第2章 中国の移転価格税制
第3章 中国における移転価格調査のケーススタディ
第4章 中国の事前確認制度
第5章 移転価格プランニング
第6章 企業経営における移転価格の重要性
資料編


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。