検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史のなかの「在日」 

著者名 上田 正昭/ほか著
著者名ヨミ ウエダ マサアキ
出版者 藤原書店
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106184427316.8/レキ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 正昭 藤原書店編集部
2005
316.81 316.81
朝鮮人(日本在留) 韓国人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950308608
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上田 正昭/ほか著   藤原書店編集部/編
著者名ヨミ ウエダ マサアキ フジワラ ショテン ヘンシュウブ
出版者 藤原書店
出版年月 2005.3
ページ数 452p
大きさ 20cm
ISBN 4-89434-438-6
分類記号 316.81
分類記号 316.81
書名 歴史のなかの「在日」 
書名ヨミ レキシ ノ ナカ ノ ザイニチ
内容紹介 「在日」百年を迎える今、「在日」へのまなざし、その生活現場、そして歴史と未来を、気鋭の論者がつぶさに描く。第二次日韓協約百年、日韓国交正常化四十年記念出版。季刊誌『環』の特集「歴史のなかの『在日』」を単行本化。
著者紹介 1927年兵庫県生まれ。京都大学助教授・教授を経て、現在、同大学名誉教授。高麗美術館館長。



目次


内容細目

1 歴史のなかの「在日」   座談会   11-88
上田 正昭/ほか座談
2 古代の朝鮮系移住民   89-102
山尾 幸久/著
3 一回きりのパスポート   エッセイ   103-106
金 石範/著
4 「在日」百年の歴史   109-130
姜 在彦/著
5 「在日」女性の戦後史   131-152
宋 連玉/著
6 「在日」の権利闘争の五十年   153-172
田中 宏/著
7 在日韓国・朝鮮人政策論の帰結   173-187
坂中 英徳/著
8 「在日」を生きて六十余年   エッセイ   188-191
李 仁夏/著
9 自分を取り戻す道   エッセイ   192-195
金 敬得/著
10 十八世紀日本人の朝鮮観   199-220
井上 厚史/著
11 変化する在日のイメージ   221-231
鄭 大均/著
12 日本映画のなかの在日コリアン像   232-245
高柳 俊男/著
13 韓国社会における在日コリアン像   246-259
金 廣烈/著
14 日本芸能界と在日コリアン   エッセイ   260-263
朴 一/著
15 在日コリアンの経済事情   その歴史と現在   267-286
朴 一/著
16 在日コリアンの宗教   文化創造の過程   287-302
飯田 剛史/著
17 路地裏から発信する文化   大阪・猪飼野コリアタウンのきのう今日   303-317
鄭 雅英/著
18 日本の食文化と「在日」   318-334
鄭 大聲/著
19 営まれる日常・縒りあう力   語りからの多様な「在日」像   337-355
伊地知 紀子/著
20 帰属意識二重化の可能性   「在日」若い世代の聞き取りから   356-371
福岡 安則/著
21 在日朝鮮人教育と国際理解教育のはざま   372-388
宋 英子/著
22 コリアン・ネットワークと「在日」   389-400
玄 武岩/著
23 闇に光を   エッセイ   401-404
金 守珍/著
24 「在日」を生きる   対談   407-450
金 時鐘/対談 尹 健次/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。