検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界のイスラーム建築 (講談社現代新書)

著者名 深見 奈緒子/著
著者名ヨミ フカミ ナオコ
出版者 講談社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105007850522.6/フカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950307380
書誌種別 和図書(一般)
著者名 深見 奈緒子/著
著者名ヨミ フカミ ナオコ
出版者 講談社
出版年月 2005.3
ページ数 285p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149779-0
分類記号 522.7
分類記号 522.7
書名 世界のイスラーム建築 (講談社現代新書)
書名ヨミ セカイ ノ イスラーム ケンチク
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 イスラーム教を信ずる人々は、七世紀から今日まで、ユーラシア大陸のスペインから東南アジア、さらには日本やアメリカまで、長い時代にわたって、そして広い地域に、その足跡たる建物を残している。茫漠たるイスラームの広がりのなかで、著者が垣間見た建造物はごくわずかな片鱗にすぎない。とはいえ、なるべく著者が自分で実際に訪れたことのあるものを主軸にして、イスラーム建築の秀作を紹介したい。
(他の紹介)目次 第1部 アラビア半島と地中海世界(イスラーム建築の原点
ダマスクスのウマイヤ・モスク
アル・ハンブラ宮殿 ほか)
第2部 ペルシア世界(ムタワッキルのモスク
王の広場
サーマーン廟 ほか)
第3部 周辺世界(アフリカ大陸
西安の清真寺
クアラルンプールのモスク ほか)
(他の紹介)著者紹介 深見 奈緒子
 1956年、群馬県生まれ。東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。博士(工学)。東京大学東洋文化研究所嘱託研究員。専攻はイスラーム建築史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。