検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やっぱりペンしかない 

著者名 横田 三郎/著
著者名ヨミ ヨコタ サブロウ
出版者 講談社
出版年月 1988.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101194165493.7/ヨコ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210123896
書誌種別 和図書(一般)
著者名 横田 三郎/著
著者名ヨミ ヨコタ サブロウ
出版者 講談社
出版年月 1988.7
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-203059-4
分類記号 493.73
分類記号 493.73
書名 やっぱりペンしかない 
書名ヨミ ヤッパリ ペン シカ ナイ
副書名 脳卒中記者の職場復帰
副書名ヨミ ノウソッチュウ キシャ ノ ショクバ フッキ

(他の紹介)内容紹介 一六一三年ミハイル選出から一九一七年ニコライ退位に到るまで十九人を数える君主の家系はいかに継がれていったのか。西欧派・ピョートル大帝やパリに入城したアレクサンドル、女帝の世紀の啓蒙君主・エカテリーナなどの事績を追い、強い君主を希求するロシアの民衆とツァーリ一族の三百年を描く。
(他の紹介)目次 第1章 ロマノフ王朝の誕生―一六一三‐一六八九年
第2章 ピョートル大帝のロシア―一六八九‐一七二五年
第3章 宮廷革命と「女帝の世紀」―一七二五‐一八〇一年
第4章 専制の危機と対応―一八〇一‐一八五六年
第5章 解放皇帝とその挫折―一八五六‐一八九四年
第6章 最後の皇帝ニコライ二世の時代―一八九四‐一九一七年
(他の紹介)著者紹介 土肥 恒之
 1947年、北海道生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。専攻はロシア社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。