検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しょうがくせいのおばけずかん (どうわがいっぱい)

著者名 斉藤 洋/作
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107412223913/サイ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951887915
書誌種別 和図書(一般)
著者名 斉藤 洋/作   宮本 えつよし/絵
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ ミヤモト エツヨシ
出版者 講談社
出版年月 2019.11
ページ数 72p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-517551-4
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 しょうがくせいのおばけずかん (どうわがいっぱい)
書名ヨミ ショウガクセイ ノ オバケ ズカン
副書名 かくれんぼう
副書名ヨミ カクレンボウ
内容紹介 かくれんぼうをしていると現れる、黒いマントの男の子。その子に誘われるままマントに隠れると…。「かくれんぼう」「ねぼうさそい」「みがわりおばけ」など、小学生が考えたおばけの話全8話を収録。
著者紹介 昭和27年東京生まれ。作品に「ペンギン」シリーズ、「ルドルフとイッパイアッテナ」など。
叢書名 どうわがいっぱい

(他の紹介)目次 植物が動いた―オジギソウ
運動の伝わり方
どこが動くのかな?
運動をおこす葉沈のひみつ
夜になると…
まがる運動
まきつく運動
虫をとらえる運動
花がひらく運動
花粉をつける運動
たねまき運動
植物はなんのために動くのか?
植物のいろいろな運動
アサガオのつるの実験と観察
花時計をつくろう
運動のしくみを模型でたしかめてみよう
地震を知らせる植物
(他の紹介)著者紹介 清水 清
 1924年、長野伊那市に生まれる。東京第一師範(現東京学芸大学)・東京理科大学卒業後、小学校をかわきりに、中学・高校・大学で生物学を教える。そのかたわら、生物の写真を撮りつづけた。1999年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 ねぼうさそい   4-11
2 みがわりおばけ   12-21
3 パワショ   22-27
4 おまつりこぞう   28-37
5 わすれんぼうや   38-45
6 しょうがっこうのマリープライム   46-55
7 ランドセルのなかのこびと   56-65
8 かくれんぼう   66-72
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。