検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蒸気タービン要論 

著者名 角田 哲也/共著
著者名ヨミ スミダ テツヤ
出版者 成山堂書店
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105022602554.5/スミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950303861
書誌種別 和図書(一般)
著者名 角田 哲也/共著   斉藤 朗/共著
著者名ヨミ スミダ テツヤ サイトウ アキラ
出版者 成山堂書店
出版年月 2005.3
ページ数 8,224p
大きさ 22cm
ISBN 4-425-68014-6
分類記号 554.5
分類記号 554.5
書名 蒸気タービン要論 
書名ヨミ ジョウキ タービン ヨウロン
内容紹介 蒸気タービンの理論・作動原理・運転取り扱い等に関する基礎知識を解説。79年刊「舶用蒸気タービンの基礎」を元に、より初学者向きのテキストに加筆・修正。単位系はSI(国際単位系)に変更し、近年の海技試験問題も収録。
著者紹介 東京商船大学機関学科卒業。現在、大島商船高等専門学校助教授。

(他の紹介)内容紹介 蒸気タービンの分類・概要から熱サイクル・各部名称・付属装置まで基礎的な事項を多くの図表でわかりやすく解説。最近の海技試験を網羅し、受験者の便を配慮。
(他の紹介)目次 第1編 蒸気タービンの基礎理論(蒸気タービンの概要と分類
蒸気タービンの熱サイクル
ノズルおよび羽根と蒸気の流動
蒸気タービンの諸損失
蒸気タービンの諸効率と性能)
第2編 蒸気タービンおよび関連装置の構造と作用(蒸気タービン各部の構造と作用
復水装置
減速装置
タービンの付属装置)
第3編 蒸気タービンおよび関連装置の運転と管理(蒸気タービンおよび関連装置の取扱いと保全)
(他の紹介)著者紹介 角田 哲也
 昭和52年大島商船高等専門学校機関学科3年修了。昭和57年東京商船大学機関学科卒業。同年大島商船高等専門学校助手。平成2年大島商船高等専門学校講師。平成6年大島商船高等専門学校助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斉藤 朗
 昭和57年東京商船大学機関学科卒業。昭和58年東京商船大学大学院(原子力船工学専攻)修了。昭和60年バブコック日立(株)入社。大型事業用ボイラの熱計算に従事。昭和63年同社呉工場火力設計部熱計算Grに設計派遣。平成2年富山商船高等専門学校講師。平成7年富山商船高等専門学校助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。