検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

複眼の神道家たち 

著者名 菅田 正昭/著
著者名ヨミ スガタ マサアキ
出版者 八幡書店
出版年月 1987.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101493393172/スガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
172 172
スポーツ医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210050559
書誌種別 和図書(一般)
著者名 菅田 正昭/著
著者名ヨミ スガタ マサアキ
出版者 八幡書店
出版年月 1987.6
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-89350-307-3
分類記号 172
分類記号 172
書名 複眼の神道家たち 
書名ヨミ フクガン ノ シントウカタチ
副書名 梅辻飛驒守・佐藤信淵・大国隆正・水野南北・平田篤胤・本田親徳・宮地水位・柳田国男・川面凡児・高島嘉右衛門
副書名ヨミ ウメツジ ヒダノカミ サトウ ノブヒロ オオクニ タカマサ ミズノ ナンボク ヒラタ アツタネ ホンダ チカアツ ミヤジ スイイ ヤナギタ クニオ カワツラ ボンジ タカシマ カエモン

(他の紹介)内容紹介 スポーツは、筋力・筋肉が全てではない!骨や筋肉、関節の成り立ちを知り、二軸動作・常歩の合理的なからだの動かし方をマスターすることがいかに重要か。イチロー選手、クレメンス投手、和田投手、末続選手なども例にして、これまでのスポーツ科学の常識を問う。
(他の紹介)目次 第1章 誰もが知っておきたい「骨格と筋肉と関節」のこと(筋肉の始まりはどこで終わりはどこか?
腕は肩からついているのではない ほか)
第2章 誰もが知っておきたい「身体運動を引き起こす二つの力」のこと(筋力を決める要因とは?
からだを動かすのは筋力だけではない―重力の重要性に気づこう ほか)
第3章 誰もが知っておきたい「脳と神経」のこと(右と左のつながり
筋力よりも動作の基本を習得することが大切なわけ ほか)
第4章 誰もが知っておきたい「軸感覚」のこと―二軸動作と中心軸動作(中心軸感覚と二軸感覚
常歩 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小田 伸午
 京都大学大学院人間・環境学研究科助教授(人間・環境学博士)。1954年生まれ。東京大学教育学部、同大学院博士課程単位修得退学。京都大学教養部助手を経て、2003年より現職。元日本代表ラグビーチーム・トレーニングコーチ。人間の身体運動や運動制御機構を、生理・心理・物理から総合的に研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。