検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブナの森を楽しむ (岩波新書 新赤版)

著者名 西口 親雄/著
著者名ヨミ ニシグチ チカオ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103046694653.7/ニシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
653.7 653.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610022121
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西口 親雄/著
著者名ヨミ ニシグチ チカオ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.4
ページ数 226p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430443-1
分類記号 653.7
分類記号 653.7
書名 ブナの森を楽しむ (岩波新書 新赤版)
書名ヨミ ブナ ノ モリ オ タノシム
叢書名 岩波新書 新赤版

(他の紹介)内容紹介 巡業劇団は女王陛下のスパイだった!?16世紀のイングランド、チューダー朝の宮廷に祝宴局が誕生した。当初は内外に政権の力を「見せる」手段としてエンターテインメントを管理運営し、後には保護と統制という2つの手段でシェイクスピアを生むエリザベス朝演劇の黄金時代を築き上げた。本書では、宮廷を中心に繰り広げられた華やかなエンターテインメント戦略の舞台裏を、当時の文献と近年の研究成果をもとに洗い出す。
(他の紹介)目次 第1章 祝宴局の成立(チューダー王朝の形成とエンターテインメント―ヘンリー七世の時代
祝宴局の常設へ―ヘンリー八世の時代)
第2章 エリザベス朝初期の祝宴局(エリザベス女王の祝宴局とその課題
祝宴局とエンターテインメントの新しい方向)
第3章 エドムンド・ティルニーの登場(ティルニー第三代祝宴局長に就任
一五八一年のパテント―祝宴局長の権限
ティルニーの時代へ)
第4章 女王一座(中央劇団の結成
一座の活動―中央と地方
伝統的ドラマツルギーとその限界)
(他の紹介)著者紹介 有路 雍子
 1939年生まれ、津田塾大学大学院/成城大学大学院修了。東京学芸大学名誉教授。イギリス・ルネサンス文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成沢 和子
 1940年生まれ。津田塾大学大学院修了。信州大学教授。イギリス・ルネサンス文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。