検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老いへの歩み 

著者名 黒井 千次/著
著者名ヨミ クロイ センジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106545387914.6/クロ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒井 千次
2015
東京国立博物館 京都国立博物館 奈良国立博物館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951390242
書誌種別 和図書(一般)
著者名 黒井 千次/著
著者名ヨミ クロイ センジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.6
ページ数 201p
大きさ 18cm
ISBN 4-309-02386-1
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 老いへの歩み 
書名ヨミ オイ エノ アユミ
内容紹介 老いとは、死を待つ時間ではない。未知への扉が開かれる季節である-。1980年代半ばから2015年までにわたって、老いに向けての歩みを綴った38篇を収録する。

(他の紹介)内容紹介 本書の主人公は、おでんちゃん(10歳)と友八くん(11歳)。2人をめぐる250年前と161年前の史料を教科書にした本書は、歴史を学ぶ楽しさと古文書を読む面白さが両方いっぺんに味わえます。従来の学習書よりも、さらに内容をやさしくしています。くずし字の一つ一つまで、丁寧すぎるくらいのわかりやすさで教えてくれます。
(他の紹介)目次 第1章 おでんちゃん(浅田伝)の寺子屋規則(基本的な心構え
早朝の学習
読書は静かに ほか)
第2章 白木屋友八の荷物持ち逃げ事件(台所初年目、友八
高輪七丁目まで逃げた友八
通り三丁目まで戻った友八 ほか)
第3章 古文書を学ぶ方へ(くずし字の学び方
古文書を読むということ)
(他の紹介)著者紹介 油井 宏子
 1953年千葉県市川市生まれ。1976年東京女子大学文理学部史学科卒業。船橋市、市川市の公立中学校教諭を経て、1989年からNHK学園古文書講師。東京都中央区人形町でミラノデザインが主催する古文書講座でも講師を務め、市川市内の公民館や千葉市花見川区幕張などでも、講師として古文書の楽しさ・面白さを伝えている。市川市博物館協議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。