検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教養としての10年代アニメ 反逆編(ポプラ新書)

著者名 町口 哲生/著
著者名ヨミ マチグチ テツオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107203895778.7/マチ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
2020
031 031

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951710067
書誌種別 和図書(一般)
著者名 町口 哲生/著
著者名ヨミ マチグチ テツオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2018.3
ページ数 292p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-15832-6
分類記号 778.77
分類記号 778.77
書名 教養としての10年代アニメ 反逆編(ポプラ新書)
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ ジュウネンダイ アニメ
内容紹介 百合、BL、疑似家族、聖地巡礼、監視社会…。現代を彩るさまざまなキーワードを切り口に、「輪るピングドラム」「ラブライブ!」など、2010年代を代表する7本のアニメを論じる。近畿大学の名物講義をベースに書籍化。
著者紹介 文芸評論家。専門は哲学・現代思想。近畿大学では映像・芸術基礎、映像・芸術論、現代の社会論を教えている。著書に「帝国の形而上学」など。
叢書名 ポプラ新書

(他の紹介)内容紹介 パパに、にてないチッチ。ママにも、にてないチッチ。だけど、そんなこといままでまったくきづかずにいっしょにうさぎあなにすんでいっしょににんじをたべてくらしてきました。ぼくたちほんとうのおやこじゃないの?ほんとうってなんだろう。ほんとうなことはだいじなこと?だいじなのは…。
(他の紹介)著者紹介 グレイ,ケス
 1960年イギリスのチェルムフォード生まれ。ケント大学卒業後、広告会社のコピーライターとして活躍。のちに子ども向けの本を出版して注目をあび、子どもの気持ちに寄り添ったストーリー展開が、幅広い読者層に支持されている。『ちゃんとたべなさい』(小峰書店)で2001年度チルドレンズ・ブック賞絵本賞と大賞、2001年シェフィールド児童図書賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マッキラン,メアリー
 イギリスの若手イラストレーターとして活躍。グリーティングカードや、テキスタイルなどのデザインを手がけていたが、絵本の世界に魅せられ、絵を描きはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二宮 由紀子
 童話に「ハリネズミのプルプル」シリーズ(文渓堂・赤い鳥文学賞)、『ムシャノコウジガワさんの鼻と友情』(偕成社・産経児童出版文化賞推薦)、翻訳絵本に『だれか、そいつをつかまえろ!』(BL出版・日本絵本賞翻訳絵本賞)など作品多数。兵庫県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。