検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あおい (小学館文庫)

著者名 西 加奈子/著
著者名ヨミ ニシ カナコ
出版者 小学館
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105993547B913.6/ニシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

町田 康
2005
漬物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950528347
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西 加奈子/著
著者名ヨミ ニシ カナコ
出版者 小学館
出版年月 2007.6
ページ数 206p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-408173-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 あおい (小学館文庫)
書名ヨミ アオイ
叢書名 小学館文庫

(他の紹介)内容紹介 1996年夏、東京都と姉妹都市である北京市との間で技術交流が行なわれ、著者は、北京市の食品関係研究機関に派遣され、中国の漬物製造技術者や食品関係研究者との交流を深めてきた。その中で、中国の漬物を紹介する機会を得、食品資材研究会が発行する食品専門誌「New Food Industry」に4年に渡り連載してきた。それらをまとめ、若干の手を加えたものが本書である。
(他の紹介)目次 中国の漬物の歴史、現状および発展
中国漬物の主要原料
中国漬物の補助原料
中国漬物の分類
中国漬物の製造設備
製造工程
醤漬菜(味噌漬)
糖醋漬菜(砂糖漬、酢漬、甘酢漬)
蝦油漬菜
糟漬菜・糠漬菜
清水漬菜・塩水漬菜
塩漬菜
菜脯(野菜の砂糖漬)
菜醤(野菜ペースト)
真空浸漬法
漬物貯蔵
(他の紹介)著者紹介 宮尾 茂雄
 1973年東京農工大学農学部卒業。1973年東京都農業試験場食品研究室入所。1990年東京都立食品技術センター設立に伴ない異動。東京都立食品技術センター主任研究員。日本食品科学工学会常任委員、日本食品保蔵科学会評議員、日本食品保全研究会理事、食品品質保持技術研究会理事、全国漬物検査協会理事、伝統食品研究会幹事。農学博士。1996年日本食品科学工学会学会賞(技術賞)「漬物の微生物制御に関する研究」、2003年日本食品保蔵科学会学会賞「漬物の品質安定化における総合的微生物制御に関する研究」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 あおい   5-129
2 サムのこと   131-185
3 空心町深夜2時   187-198
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。