検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもとつくる音楽 

著者名 イレーネ・ストリーター/著
著者名ヨミ イレーネ ストリーター
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105008528378/スト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
378 378
心身障害児 音楽療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950297395
書誌種別 和図書(一般)
著者名 イレーネ・ストリーター/著   稲田 雅美/訳   石原 興子/訳
著者名ヨミ イレーネ ストリーター イナダ マサミ イシハラ オキコ
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2005.2
ページ数 101p
大きさ 21cm
ISBN 4-902244-34-9
分類記号 378
分類記号 378
書名 子どもとつくる音楽 
書名ヨミ コドモ ト ツクル オンガク
副書名 発達支援の音楽療法入門
副書名ヨミ ハッタツ シエン ノ オンガク リョウホウ ニュウモン
内容紹介 音であそぶ。楽器であそぶ。音楽を通じて子どもと向き合う楽しさとその重要性を簡単で分かりやすい事例で紹介。父親、母親や養育者、教育や療育に携わる人のための必読書。
著者紹介 音楽療法士の養成と指導にかかわると共に、障害をもつ成人や子供達に音楽療法を実践、大学でも教鞭を執る。英国職業音楽療法士協会認定スーパーバイザー。

(他の紹介)目次 第1部 音楽の役割
第2部 さあ、はじめましょう
第3部 いろいろな楽器を使って(たいこ(ドラム)
タンバリン
バチを使って
ボンゴ
うたうこと
なまえとリズム
チャイムバー
ラトル
手拍子
小さなシンバル ほか)
(他の紹介)著者紹介 稲田 雅美
 同志社女子大学学芸学部音楽学科音楽学専攻卒業。関西学院大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士前期課程修了。1988年ギルドホール音楽演劇大学音楽療法専修課程修了、英国公認音楽療法士となる。同志社女子大学学芸学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石原 興子
 同志社女子大学学芸学部音楽学科打楽器専攻卒業。2001年ギルドホール音楽演劇大学音楽療法専修課程修了、英国公認音楽療法士となる。在英中、著者イレーネ・ストリーターより指導をうける。奈良佐保短期大学、同志社女子大学、高知大学医学部非常勤講師。小学校、高齢者福祉施設などにて音楽療法実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。