検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪府市町村等刊行物収集目録 昭和49年6月末現在

著者名 大阪府立中之島図書館/編
出版者 大阪府立中之島図書館
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100170380029.21/オオ/1974貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大阪府立中之島図書館
1987
733.087 733.087

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210062450
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大阪府立中之島図書館/編
出版者 大阪府立中之島図書館
出版年月 1975
ページ数 27P
大きさ 26
書名 大阪府市町村等刊行物収集目録 昭和49年6月末現在
書名ヨミ オオサカフ シチヨウソン トウ カンコウブツ シユウシユウ モクロク

(他の紹介)目次 第1章 進化経済学の現在(進化経済学の定義と対象
進化経済学の方法的・哲学的基礎―アブダクションとアナロジーの意義 ほか)
第2章 経済学から歴史学中心の社会科学へ―複雑系科学の立場から見たブローデルの歴史学(概念の準備
時間構造 ほか)
第3章 社会経済史の現在(「社会的なもの」の意味
市場経済と国家 ほか)
第4章 市民社会論の現在(市民社会の諸類型と歴史的コンテクスト
社会状態の発生論としての社会契約論―スミスとルソー ほか)
第5章 厚生経済学の系譜―ピグーの“旧”厚生経済学からセンの福祉の経済学まで(社会的厚生判断の情報的基礎
ピグーの“旧”厚生経済学とロビンズの批判 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉田 雅明
 1962年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。専修大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。