検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東圃遺稿 巻2

著者名 藤岡 作太郎/著
著者名ヨミ フジオカ サクタロウ
出版者 大倉書店
出版年月 1912


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100775634910.4/フジ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1935
満州ー歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210096132
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤岡 作太郎/著   芳賀 矢一/編   藤井 乙男/編
著者名ヨミ フジオカ サクタロウ ハガ ヤイチ フジイ オトオ
出版者 大倉書店
出版年月 1912
ページ数 765P
大きさ 23
書名 東圃遺稿 巻2
書名ヨミ トウホ イコウ

(他の紹介)内容紹介 フォーで始まる朝のベトナム、干物と塩辛のカンボジア、モチ米のラオス、油と豆のミャンマーなど、米と魚醤の地・東南アジアの食を探訪する。
(他の紹介)目次 はじめに 一杯のフォーから見えるもの
第1章 ベトナム人は何を食べているか
第2章 ベトナムの香り、ベトナムの味
第3章 カンボジアの食文化
第4章 ラオスの食文化
第5章 ミャンマーの食文化
第6章 東南アジアの食文化の特色
(他の紹介)著者紹介 森枝 卓士
 1955年、熊本県生まれ。国際基督教大学教養学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。