検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夜やってくる動物のお医者さん (フレーベル館ジュニア・ノンフィクション)

著者名 高橋 うらら/文
著者名ヨミ タカハシ ウララ
出版者 フレーベル館
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106699218649/タカ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
移民・植民-歴史 日本人(キューバ在留)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951567312
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 うらら/文
著者名ヨミ タカハシ ウララ
出版者 フレーベル館
出版年月 2016.11
ページ数 113p
大きさ 22cm
ISBN 4-577-04459-9
分類記号 649
分類記号 649.814
書名 夜やってくる動物のお医者さん (フレーベル館ジュニア・ノンフィクション)
書名ヨミ ヨル ヤッテ クル ドウブツ ノ オイシャサン
内容紹介 夜の往診専門の動物のお医者さん、梅原英輝先生は、さまざまな動物たちの緊急治療をしたりペットの命を看取る家族を支えている。小さな命の大切さを伝えるヒューマンドキュメンタリー。
著者紹介 東京都生まれ。日本児童文芸家協会理事。児童向けノンフィクションを中心に執筆。著書に「おかえり!アンジー」「ホッキョクグマの赤ちゃんを育てる!」など。
叢書名 フレーベル館ジュニア・ノンフィクション

(他の紹介)内容紹介 最初にキューバに赴いた日本人は一六一四年の支倉常長一行であった。一九〇〇年代前半に頂点を迎えた日本人移民は、独力で湿地帯を耕地に変えた者、園芸の第一人者となった者など多士済済であった。新事実も明らかになった注目の記録。
(他の紹介)目次 キューバに来た最初の日本人
キューバへの日本人移民
移民の特徴
イスラ・デ・ピノスにおける日本人の定住 ハラダ家とその他の家族
竹内憲治 花卉栽培家・園芸家
サブロウ・オオエ 湿地を耕地に変えた男
キューバの稲作と鉱業における日本人の貢献
キューバの日本人の漁業技術
野球、柔道、空手道における日本人の存在
キューバと日本の文化的絆、抄録
日系移民とキューバ革命
第二次世界大戦と、日本人のイスラ・デ・ピノス監獄への収容
断絶と社会崩壊 収容のもたらしたもの
マルティと日本 覚書
(他の紹介)著者紹介 エステバン,ロランド・アルバレス
 1939年、ハバナ生まれ。外交法学士科学博士キューバ科学アカデミー副学長をはじめ、数々の要職に就く。国外の学術センターにて講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
パスクアル,マルタ・グスマン
 1942年、ハバナ生まれ。法学学士国際関係学博士外交官としての長いキャリアを持つ。1991年から1995年までオランダ大使。国外の多くの機関で講演を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西崎 素子
 農学系の大学を卒業後、日本、中米にてスペイン語を修得。96年からスペイン語の翻訳・通信教育指導に携わる。筆名にて中米滞在記の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。