検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの心のありかに寄り添う 

著者名 井上 ウィマラ/著
著者名ヨミ イノウエ ウィマラ
出版者 主婦の友社
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105001770379.9/イノ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
379.9 379.9
家庭教育 育児 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950289952
書誌種別 和図書(一般)
著者名 井上 ウィマラ/著
著者名ヨミ イノウエ ウィマラ
出版者 主婦の友社
出版年月 2005.2
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-07-245345-5
分類記号 379.9
分類記号 379.9
書名 子どもの心のありかに寄り添う 
書名ヨミ コドモ ノ ココロ ノ アリカ ニ ヨリソウ
副書名 子育てこそ、スピリチュアル
副書名ヨミ コソダテ コソ スピリチュアル
内容紹介 切れやすい子どもや発達障害を持つ子どもの増加の背景には、子育てのあり方にまつわる問題があるのではないでしょうか? 還俗した元修行僧にして一児の父である瞑想指導の第一人者が、赤ちゃん、子どもとのつきあい方を紹介。
著者紹介 1959年山梨県生まれ。京都大学文学部中退。子育て支援サークルや保育園などで、瞑想の見守る力を子育てに応用する可能性を伝え始めている。著書に「呼吸を感じるエクササイズ」など。

(他の紹介)内容紹介 見守ることで育つ魂の力。還俗した元修行僧にして一児の父でもある瞑想指導の第一人者が説く、赤ちゃん、子どもとのつきあい方。
(他の紹介)目次 第1章 現代の子育て事情に思うこと
第2章 瞑想から子育てへ―修行僧が父親になるまで
第3章 いっしょに歩こう―わが子育ての笑いと涙
第4章 母と子の世界―子育て支援サークルの現場から
第5章 見守る力―子どもの人生を応援するために
第6章 現代社会の中での子育て
第7章 子育てと夫婦関係の行方
第8章 子育てこそスピリチュアルなもの


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。