蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「企業価値」はこうして創られる (朝日選書)
|
著者名 |
本多 淳/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ ジュン |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2005.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104999859 | 674/ホン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリの大どろぼう
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリのなぞのおたから…前編
原 ゆたか/さく…
くっついた
三浦 太郎/作・…
ようちえんのいちにち
おか しゅうぞう…
七人の侍
黒沢 明/監督,…
きたきたうずまき
元永 定正/作
ハウルの動く城
宮崎 駿/監督,…
アンパンマンとあおいなみだ
やなせ たかし/…
アンパンマンとおむすびまん
やなせ たかし/…
アンパンマンたんじょう
やなせ たかし/…
ぼくんちカレーライス
つちだ のぶこ/…
アンパンマンとらーめんてんし
やなせ たかし/…
バーバパパかせいへいく
アネット=チゾン…
ももんちゃんえーんえーん
とよた かずひこ…
へんしんトイレ
あきやま ただし…
わんぱくだんのクリスマス
ゆきの ゆみこ/…
わんぱくだんのきょうりゅうたんけん
ゆきの ゆみこ/…
へんしんマラソン
あきやま ただし…
あめあがりの名探偵
杉山 亮/作,中…
ぼく、だんごむし
得田 之久/ぶん…
天と地と
角川 春樹/監督…
10ぴきのかえるのおくりもの
間所 ひさこ/さ…
プレゼントはおばけのくに!
むらい かよ/著
いただきバス
藤本 ともひこ/…
ぼくのかわいくないいもうと
浜田 桂子/作
どんなかんじかなあ
中山 千夏/ぶん…
ルラルさんのほんだな
いとう ひろし/…
うさこちゃんのはたけ
ディック・ブルー…
かいけつゾロリのまほうつかいのでし…
原 ゆたか/作・…
しかえしはおばけラーメン!
むらい かよ/著
むしたちのおまつり
得田 之久/文,…
クイール
崔 洋一,石黒 …
ぼくのえんそく
穂高 順也/作,…
ととけっこうよがあけた
こばやし えみこ…
鬼平犯科帳 : 劇場版
小野田 嘉幹/監…
またぶたのたね
佐々木 マキ/作
せかいでいちばんつよい国
デビッド・マッキ…
おばけといっしょにおるすばん
むらい かよ/著
ショーシャンクの空に
フランク・ダラボ…
砂の器 : デジタルリマスター20…
野村 芳太郎/監…
わがままいもうと
ねじめ 正一/文…
ねずみくんとかくれんぼ
なかえ よしを/…
クッキーのおべんとうやさん
安西 水丸/作
つんつくせんせいかめにのる
たかどの ほうこ…
やまださんちのてんきよほう
長谷川 義史/作
ひゃくにんのおとうさん
譚 小勇/文,天…
うさこちゃんとあかちゃん
ディック・ブルー…
息子
山田 洋次/監督…
モモ
ミヒャエル・エン…
きょうりゅう、がおー!
ジャイルズ・アン…
誰も知らない
是枝 裕和/監督…
忍たま乱太郎[42]
尼子 騒兵衛/原…
かいけつゾロリのドラゴンたいじ か…
原 ゆたか/作・…
ルルとララのおしゃれクッキー
あんびる やすこ…
忍たま乱太郎[41]
尼子 騒兵衛/原…
まだかな
まつおか たつひ…
五弁の椿
野村 芳太郎/監…
いろいろかぞく
トッド・パール/…
ゆきのひのホネホネさん
にしむら あつこ…
まじめにふまじめかいけつゾロリおや…
原 ゆたか/原作…
ルルとララのカップケーキ
あんびる やすこ…
アラビアのロレンス : 完全版 :…
デビッド・リーン…
ヤマネの森を見あげてごらん
湊 秋作/作,関…
ありがとうのえほん
フランソワーズ/…
容疑者Xの献身
東野 圭吾/著
忍たま乱太郎[40]
尼子 騒兵衛/原…
グラディエーター
リドリー・スコッ…
もったいないばあさんがくるよ!
真珠 まりこ/作…
はしれ!たくはいびん
竹下 文子/作,…
くものすおやぶんとりものちょう
秋山 あゆ子/さ…
ずいとんさん : 日本の昔話
日野 十成/再話…
隠蔽捜査
今野 敏/著
ぶぅさんのブー
100%Oran…
いすがにげた
森山 京/作,ス…
おともださにナリマ小
たかどの ほうこ…
もくちゃんもこちゃんのはじめてのよ…
神沢 利子/さく…
つみきでとんとん
竹下 文子/文,…
パッチギ!
井筒 和幸/監督…
シャーロック・ホームズの冒険 :…1
アーサー・コナン…
博士の愛した数式
小川 洋子/著
絵本からうまれたおいしいレシ…[1]
きむら かよ/レ…
カブトムシ
野村 周平/監修…
だっこだっこのねこざかな
わたなべ ゆうい…
恐竜の谷 : 小さな恐竜親子の物語
黒川 みつひろ/…
おんぶおんぶねえおんぶ
長 新太/さく
美しいボディラインをつくる女性の筋…
フレデリック・ド…
おもちのきもち
かがくい ひろし…
黒魔女さんが通る!![Part1]
石崎 洋司/作,…
まてまてまて
こばやし えみこ…
つのとはさみ : かぶとむしとくわ…
須田 孫七/監修…
世界のカブトムシ・クワガタムシ
鈴木 知之/監修
こいぬと10ぴきのおばけ
にしかわ おさむ…
ゆうれいとなきむし
くろだ かおる/…
夕立ち : 時代小説
藤原 緋沙子/著
ポッケのワンピース
つちだ のぶこ/…
アンパンマンとばいきんまん
やなせ たかし/…
にじいろのさかなまいごになる
マーカス・フィス…
都会のトム&ソーヤ3
はやみね かおる…
カブトムシ
岸田 功/著
野良犬
黒沢 明/監督,…
前へ
次へ
Q&A広告宣伝・景品表示に関する法…
波光 巖/著,横…
現代広告論
岸 志津江/著,…
IRの基本 : この1冊ですべてわ…
浜辺 真紀子/著
デジタル時代の情報発信のリスクと対…
北田 明子/著,…
リテールメディア : 小売り広告の…
望月 洋志/著,…
逆引きキャッチコピー事典 : 業界…
長井 謙/著
世界を変えたブランド広告
杉山 恒太郎/著
「すごい販促ツール」のつくり方 :…
増澤 美沙緒/著
広告の仕事 : 広告と社会、希望に…
杉山 恒太郎/著
ネーミングの極意 : 売れる!広が…
弓削 徹/著
Q&A広告宣伝・景品表示に関する法…
波光 巖/著,横…
広報・PRの基本 : この1冊です…
山見 博康/著
川上から始めよ : 成功は一行のコ…
川上 徹也/著
広告表示の法的規制と実務対応Q&A
結城 哲彦/編著
届く!刺さる!!売れる!!!キャッ…
弓削 徹/著
名作コピーの時間
宣伝会議書籍編集…
広告コミュニケーションの総…2018
日経広告研究所/…
新時代の広報 : 企業価値を高める…
佐桑 徹/著,江…
広告法
電通法務マネジメ…
最強のネーミング : すべてのビジ…
岩永 嘉弘/著
その企画、もっと面白くできますよ。
中尾 孝年/著
<小さな会社>逆襲の広報PR術
野澤 直人/著
キャッチコピーの教科書 : わかる…
さわらぎ 寛子/…
現代広告論
岸 志津江/著,…
「あ、それ欲しい!」と思わせる広告…
飯田 朝子/著
ネーミング全史 : 商品名が主役に…
岩永 嘉弘/著
広告コミュニケーションの総…2017
日経広告研究所/…
最強のコピーライティングバイブル …
横田 伊佐男/著…
ブームをつくる : 人がみずから動…
殿村 美樹/著
広告コミュニケーションの総…2016
日経広告研究所/…
テーマで学ぶ広告コピー事典
グラフィック社編…
広告コミュニケーションの総…2015
日経広告研究所/…
広報担当の仕事 : 実践マニュアル…
五十嵐 寛/著
土屋耕一のガラクタ箱
土屋 耕一/著
基礎から学べる広告の総合講…2014
日経広告研究所/…
小さな会社の広報・PRの仕事ができ…
山見 博康/著
基礎から学べる広告の総合講…2013
日経広告研究所/…
広報入門 : プロが教える基本と実…
宣伝会議「広報担…
ネーミングがモノを言う : あのヒ…
飯田 朝子/著
わかりやすい広告論
石崎 徹/編著,…
ブランドネーム誕生物語
横井 惠子/著
傑作!広告コピー516 : 人生を…
メガミックス/編
ひとつ上のアイディア。
眞木 準/編,大…
基礎から学べる広告の総合講…2012
日経広告研究所/…
21世紀の企業情報開示 : 欧米市…
米山 徹幸/著
何度も読みたい広告コピー
日本のコピーベスト500
安藤 隆/編・著…
広告都市・東京 : その誕生と死
北田 暁大/著
買ってもらえる広告・販促物のつくり…
平城 圭司/著
<中日英>企業・ブランド名辞典
21世紀中国総研…
基礎から学べる広告の総合講…2011
日経広告研究所/…
キャッチコピーの表現別グラフィック…
“広告・宣伝・PR”を知る資料リス…
山梨県立図書館企…
「売る」広告 : 新訳 : I h…
デイヴィッド・オ…
中国メディアハンドブック
経済広報センター…
基礎から学べる広告の総合講…2010
日経広告研究所/…
広告の理論と戦略
清水 公一/著
経営を支える広報戦略 : 広報部長…
経済広報センター…
国際ブランドに押し上げる広告戦略
八巻 俊雄/著
大正モダン広告コピー資料集第4巻
大正モダン広告コピー資料集第3巻
大正モダン広告コピー資料集第2巻
大正モダン広告コピー資料集第1巻
ホントのことを言うと、よく、しから…
仲畑 貴志/著
体系パブリック・リレーションズ
スコット・M.カ…
カタログ・チラシキャッチコピー大百…
広報・PR実務ハンドブック : 広…
山見 博康/著
わかりやすい広告論
石崎 徹/編著,…
Hello, Please! : …
Matt Alt…
広告法規
岡田 米蔵/共著…
広告
天野 祐吉/監修
テレビCM崩壊 : マス広告の終焉…
Joseph J…
新しい広告
嶋村 和恵/監修
図解でわかる広告入門
波田 浩之/著
中国語ネーミング開発ハンドブック …
博報創名プロジェ…
最新ネーミングのための8か国語辞典
横井 惠子/編
ブランドネーム : ネーミングに強…
野瀬 三元/著,…
広告ハンドブック : 広告・広告メ…
井徳 正吾/編著
広告!しる・みる・つくる : 「…5
藤川 大祐/監修
広告!しる・みる・つくる : 「…4
藤川 大祐/監修
広告!しる・みる・つくる : 「…3
藤川 大祐/監修
広告!しる・みる・つくる : 「…2
藤川 大祐/監修
広告!しる・みる・つくる : 「…1
藤川 大祐/監修
コーポレート・コミュニケーション・…
有田 道生/[ほ…
あのネーミングはすごかった! : …
安田 輝男/著
デジタル時代の広告法規
梁瀬 和男/著,…
広告論講義
天野 祐吉/著
広告の理論と戦略
清水 公一/著
トヨタを築いた「Cの神話」
宮崎 光/著
あの広告コピーはすごかった! : …
安田 輝男/著
実践「企業広報」入門
杉田 芳夫/著
広告法規
岡田 米蔵/共著…
ネーミング大全 : ヒット商品名の…
コピーライター : 記憶のなかに生…
真木 準/著
タイトル大百科 : 業種別 : キ…
その表示・キャンペーンは違反です …
川越 憲治/著
POP広告制作大全 : POPの達…
今津 次朗/著
秀作ネーミング事典
日本実業出版社/…
広告ビジネスの基礎講座
宣伝会議/編
現代の広報 : 戦略と実際
藤江 俊彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950288469 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
本多 淳/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ ジュン |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ数 |
209,5p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-259867-0 |
分類記号 |
674
|
分類記号 |
674
|
書名 |
「企業価値」はこうして創られる (朝日選書) |
書名ヨミ |
キギョウ カチ ワ コウシテ ツクラレル |
副書名 |
IR(インベスター・リレーションズ)入門 |
副書名ヨミ |
アイアール インベスター リレーションズ ニュウモン |
内容紹介 |
投資家とのコミュニケーションによって会社の「価値」を理解してもらい、株価の成長と安定を図るIR。日本のIR第1線を歩いてきた「第1世代のIRマン」によるIR入門。組織の危機管理を考えるうえでも必読。 |
著者紹介 |
1944年生まれ。金沢大学法文学部経済学科卒業。松下電器産業の米国IR窓口としてニューヨークに駐在するなどして、2004年定年退職。日本インベスター・リレーションズ学会理事。 |
叢書名 |
朝日選書
|
(他の紹介)内容紹介 |
投資家とのコミュニケーションによって会社の「価値」を理解してもらい、株価の成長と安定を図るIR。投資家の信頼を勝ち得、ブランド価値をつくりあげるには?良いニュースばかりではない経営情報を、誠実に、嘘をつかず、しかし前向きに発信するには?思わぬ事態に遭遇しても株価が急落しにくくなる取り組みとは?1971年、ニューヨークに上場した松下電器の窓口として駐在して以来、日本のIR第1線を歩いてきた「第1世代のIRマン」によるIR入門。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 IRと私(ニューヨーク上場とともに IRの本場、米国へ赴任 米国企業のIR第一印象 経理担当役員五代に仕え、IRを体で覚える) 第2部 IRの使命を考える(IRはなぜ必要か―改めて基本を記す IRの仕事を分類すると IRの現場 高まるディスクロージャーのハードル、広がるIRの守備範囲 米国企業と日本企業のIRの差) 第3部 これからのIR(IR成功の要諦―基本を忠実に 経営者に心掛けてほしいこと 良きIRマンとは アナリストのみなさんに理解してほしいこと これからのIRに夢を託す) |
(他の紹介)著者紹介 |
本多 淳 1944年生まれ。1967年金沢大学法文学部経済学科卒業、松下電器産業入社。国際本部に勤務した後、1973年より経理本部証券部にて海外上場・起債・証券広報(現在のIR)に従事。1977〜81年同社の米国IR窓口としてニューヨークに駐在。先進的な米国のIR事情にじかに接した「第1世代のIRマン」として知られる。財務部IR室長、調査役などを経て、2004年定年退職。日本インベスター・リレーションズ学会理事、日本証券経済学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ