検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すきになるってどんなこと? (知りたいことがいっぱいあるの)

著者名 マンフレート・マイ/さく
著者名ヨミ マンフレート マイ
出版者 リブリオ出版
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102762598367/マイ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
214.3 214.305
金沢城 遺跡・遺物-金沢市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310158577
書誌種別 和図書(児童)
著者名 マンフレート・マイ/さく   ダグマール・ガイスラー/え   たかやなぎ えいこ/やく
著者名ヨミ マンフレート マイ ダグマール ガイスラー タカヤナギ エイコ
出版者 リブリオ出版
出版年月 1993.12
ページ数 60p
大きさ 22cm
ISBN 4-89784-376-6
分類記号 367.9
分類記号 367.9
書名 すきになるってどんなこと? (知りたいことがいっぱいあるの)
書名ヨミ スキ ニ ナル ッテ ドンナ コト
内容紹介 ユーモアたっぷりに答えるシリーズの2巻目は性教育について。日常の生活の中でふと出てくる疑問を誠実に答えてあげよう。赤ちゃんのことや離婚のこと、好きになるってこと、親子で気楽に考える本。
著者紹介 1949年南ドイツのいなかに生まれる。学校をでて工場で働いていたが、本を読むのが好きになり学校の先生になる。二人の娘の父親。著書「おとぼけアンナ」シリーズがある。
叢書名 知りたいことがいっぱいあるの

(他の紹介)内容紹介 《魔筆》醇堂先生、退廃と混乱の世相を斬る。ゴシップ満載の幕末裏面史。
(他の紹介)目次 江戸の毒舌評論家
綸言汗の如からず
人事の好きなタイプ
下り坂の始まり
江戸から狸が消えた日
ワルでなければ能吏じゃない
醇堂と半七
日の丸の起源
阿呆の鳥好き
鶴料理〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 野口 武彦
 1937年、東京に生まれる。62年、早稲田大学文学部卒業。東京大学文学部に転じ同大学大学院博士課程中退。神戸大学文学部教授を経て著述業。主な著書に『谷崎潤一郎論』(亀井勝一郎賞)、『江戸の歴史家』(サントリー学芸賞)、『「源氏物語」を江戸から読む』(芸術選奨文部大臣賞)、『江戸の兵学思想』(和辻哲郎文化賞)、『幕末気分』(読売文学賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。