検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

注解所得税法 

著者名 注解所得税法研究会/編
著者名ヨミ チュウカイ ショトクゼイホウ ケンキュウカイ
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104999628345.3/チユ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
345.33 345.33
所得税法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950287782
書誌種別 和図書(一般)
著者名 注解所得税法研究会/編
著者名ヨミ チュウカイ ショトクゼイホウ ケンキュウカイ
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2005.1
ページ数 26,1270p
大きさ 22cm
ISBN 4-7547-1174-2
分類記号 345.33
分類記号 345.33
書名 注解所得税法 
書名ヨミ チュウカイ ショトクゼイホウ
内容紹介 税法の規定の趣旨・考え方にふれつつ、必要に応じて制度の沿革や外国の立法例をも参照。税務当局の解釈(通達)にとどまらず、学説、判例等を広く紹介し、それらを通じて公正妥当な解釈を示す。2001年刊に次ぐ4訂版。

(他の紹介)内容紹介 かつて大蔵省主税局及び国税庁勤務の諸氏の協力を得て日本公認会計士協会編集の月刊誌「会計ジャーナル」(現行「JICPAジャーナル」の旧称)に1975年5月号から1978年11月までの43回にわたって「注解所得税法」の題名で執筆連載したものが、新たに国税庁勤務の諸氏の手でその後の税法改正に伴う旧稿の加除や、重要な租税判例の追加など相当大幅な加筆修正を施し、旧稿の面目を一新して「注解所得税法研究会」編による「最新版注解所得税法」として上梓された。本書はその四訂版。
(他の紹介)目次 所得税法の仕組み
納税義務者・源泉徴収義務者
課税単位
非課税所得
所得の帰属に関する通則
所得計算の通則
課税標準の計算
利子所得
配当所得
不動産所得
事業所得
給与所得
退職所得
山林所得
譲渡所得
一時所得
雑所得
収入金額
必要経費
損益通算と純損失の繰越控除等
所得控除と税額控除
申告納税制度
税務調査と質問検査権
非居住者に対する課税
源泉徴収制度


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。