検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風雅和歌集校本と研究 

著者名 石澤 一志/著
著者名ヨミ イシザワ カズシ
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106491459911.14/イシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
911.145 911.145

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951357558
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石澤 一志/著
著者名ヨミ イシザワ カズシ
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.2
ページ数 9,561p
大きさ 23cm
ISBN 4-585-29094-0
分類記号 911.145
分類記号 911.145
書名 風雅和歌集校本と研究 
書名ヨミ フウガ ワカシュウ コウホン ト ケンキュウ
内容紹介 それまでの勅撰集とは異なり、武家からの執奏を受けて撰集が行われた勅撰和歌集「風雅和歌集」。京都女子大学図書館蔵を底本にした校本と、諸伝本の書誌・略解題を収録する。光厳院関連論考、各句索引も掲載。
著者紹介 昭和43年横浜生まれ。鶴見大学大学院博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。目白大学社会学部専任講師を経て、国文学研究資料館特任助教。専門は中世文学(和歌)・文献学。

(他の紹介)内容紹介 本書は、各国の近年の税法改正を反映するよう『租税回避防止策―世界各国の挑戦』を全面的に書き直したものである。紙数の制約のため、研究対象は欧米要国に絞り、実際に考案された国際租税計画の基本的な思考方法(コーポレート的アプローチとコーポレート・ファイナンス的アプローチ)を柱として、各国税法の不完全性、差異および租税条約によって生じた税のループホールについて整理し、これを利用した国際的な節税、租税回避、濫用的租税回避および脱税に対抗するため、各国および国際社会が苦心しているさまざまな対策を類型化して、日本の現状と比較し、日本が今後改善すべき方向を探究する。
(他の紹介)目次 第1章 脱税
第2章 租税回避
第3章 国際租税計画
第4章 多国籍企業の子会社の多様な形態
第5章 租税回避防止規定
第6章 タックス・ヘイブン
第7章 移転価格
第8章 トリーティ・ショッピング
第9章 過少資本
第10章 マネー・ロンダリング
(他の紹介)著者紹介 本庄 資
 昭和39年京都大学法学部卒業。以後大蔵省主税局国際租税課外国人係長、大蔵省大臣官房調査企画課課長補佐、国税庁調査課長補佐、大蔵省証券局検査課長、国税庁審理室長、国税庁調査課長、税務大学校副校長、金沢国税局長、国税不服審判所次長を経て現在、国士舘大学政経学部教授、慶応義塾大学大学院特別研究教授、税務大学校客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。