検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地方自治体の国際協力活動の現状と課題 (自治体国際協力調査研究中間報告書)

著者名 自治体国際化協会/編
出版者 自治体国際化協会
出版年月 1997


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103472973329.3/ジチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
312.53 312.53
アメリカ合衆国-政治・行政 アメリカ合衆国-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910005891
書誌種別 和図書(一般)
著者名 自治体国際化協会/編   日本国際交流センター/編
出版者 自治体国際化協会
出版年月 1997
ページ数 90P
大きさ 30
書名 地方自治体の国際協力活動の現状と課題 (自治体国際協力調査研究中間報告書)
書名ヨミ チホウ ジチタイ ノ コクサイ キヨウリヨク カツドウ ノ ゲンジヨウ
副書名 望ましい国際協力のあり方を探る
副書名ヨミ ノゾマシイ コクサイ キヨウリヨク ノ アリカタ オ サグル
叢書名 自治体国際協力調査研究中間報告書

(他の紹介)内容紹介 現在のアメリカは、どんな過去の累積の上に成り立っているのか。「ユニラテラリズム」「帝国」「戦争」「保守主義」「原理主義」という、現代アメリカが直面している五つの問題群を入口にしながら、その政治と外交のありようを歴史的な文脈の中で考察し、混迷を深める「アメリカ的なるもの」の行方を探ってゆく。
(他の紹介)目次 1 ユニラテラリズム―アメリカ対外活動の論理(孤立主義と国際主義
理想主義と現実主義
ブッシュ的ユニラテラリズムの条件)
2 帝国―普遍国家の逆説(「帝国」の原型―フレンチ・インディアン戦争以後
「帝国」と「国民国家」の間―膨張の一九世紀
「海洋帝国」の出現―冷戦と二つの戦争
「帝国」の行方―9・11事件以後)
3 戦争―軍事組織とデモクラシー(憲法と戦争
民兵から常備軍へ
「帝国」の軍隊
新しい戦争)
4 保守主義―「ネオコン」の歴史的文脈(リベラル社会における保守
競争社会と保守主義
アメリカ保守主義の誕生
アメリカ保守主義の将来)
5 原理主義―アメリカ的思考のパターン(アメリカ理解の鍵としての原理主義
キリスト教原理主義の起源
政治化する原理主義
アメリカ的思考様式とは何か)
(他の紹介)著者紹介 古矢 旬
 1947年東京に生まれる。1975年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中退。北海道大学大学院法学研究科教授。専攻はアメリカ政治外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。