検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

証券界 (教育社新書)

著者名 清 秀/著
著者名ヨミ セイ ヒイズ
出版者 教育社
出版年月 1985.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101504033338.1/セイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清 秀
1985
338.17 338.17

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210051049
書誌種別 和図書(一般)
著者名 清 秀/著
著者名ヨミ セイ ヒイズ
出版者 教育社
出版年月 1985.7
ページ数 250p
大きさ 18cm
ISBN 4-315-50007-0
分類記号 338.17
分類記号 338.17
書名 証券界 (教育社新書)
書名ヨミ ショウケンカイ
叢書名 教育社新書
叢書名 産業界シリーズ

(他の紹介)内容紹介 寛永年間のこと、小普請世話役として出世の道を歩み始めていたはずの矢木沢数馬は、突然、甲府への転出を命じられた。無為に過ごさねばならない甲府勤めは、通称「山流し」と呼ばれ、幕臣に忌避されている。同僚の讒言による左遷だった。家族と共に甲府に下った数馬は、商いで繁栄する城下とは裏腹に、荒んだ武士たちの姿を目にする。事なかれ主義の上役や、乱暴狼籍を働く勤番衆たち。早速「新参いじめ」に遭った数馬を救ったのは、謎の女、都万だった。一方で、商家を狙った不思議な盗賊騒ぎが頻発しており、数馬も事件に巻き込まれてゆく…。出世の道を閉ざされた数馬が選んだ、本当の人生とは。
(他の紹介)著者紹介 諸田 玲子
 1954年、静岡市生まれ。上智大学文学部英文科卒業。外資系企業勤務を経て、翻訳・作家活動に入る。1996年、『眩惑』でデビュー。2003年、『其の一日』で第24回吉川英治文学新人賞を受賞。著書多数。新しい感覚の時代小説の書き手として、注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。