検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦略思考のすすめ (講談社現代新書)

著者名 河瀬 誠/著
著者名ヨミ カワセ マコト
出版者 講談社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104986278336.1/カワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
336.1 336.1
経営計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950285303
書誌種別 和図書(一般)
著者名 河瀬 誠/著
著者名ヨミ カワセ マコト
出版者 講談社
出版年月 2004.12
ページ数 234p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149766-9
分類記号 336.1
分類記号 336.1
書名 戦略思考のすすめ (講談社現代新書)
書名ヨミ センリャク シコウ ノ ススメ
副書名 あなたと会社を強くする36の「ツボ」
副書名ヨミ アナタ ト カイシャ オ ツヨク スル サンジュウロク ノ ツボ
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 会社員の価値は「英語ができます」とか「ケーススタディが解けます」といったことにあるわけではない。会社員の価値とは、あくまで組織と社会に貢献すること、つまり「仕事を通じて会社を強くする力」にあります。それができる人こそが、まさに“できる人”であり、大きな市場価値のある人である。仕事を通じて会社を強くするには、押さえるべきいくつかの「ツボ」があります。この本では、ビジネスの基本として押さえたい「三六個のツボ」を紹介していく。
(他の紹介)目次 序章 ビジネスのツボを押さえよう
第1章 鳥の目で市場を見渡す競争戦略―自分の強いところで棲み分ける(ツボタ医療機器事業部企画室にて
競争を通じて繁栄せよ ほか)
第2章 虫の目で観察するマーケティングの戦略思考―お客の思いを叶えよう(再びツボタ医療機器事業部企画室にて
成熟の時代、マーケティングはますます重要になる ほか)
第3章 パートナーを見つめるビジネスモデルの戦略思考―皆で儲ける仕組みを作れ(三たびツボタ医療機器事業部企画室にて
回収エンジンとリスク&リターンを決めろ ほか)
第4章 自分自身を省みる組織の戦略思考―成熟の時代の組織を動かせ(ツボタ老人ホーム事業準備室にて
「ビジョン」で組織を動かせ ほか)
(他の紹介)著者紹介 河瀬 誠
 1964年生まれ。東京大学工学部卒業、ボストン大学経営大学院にて理学修士と経営学修士(MBA)を取得。王子製紙、A・T・カーニー(戦略コンサルティング会社)を経て、メディア系ベンチャー企業にて事業企画を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。