検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢字音韻学の理解 

著者名 李 敦柱/著
著者名ヨミ リ トンチュウ
出版者 風間書房
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104994165821.1/イト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950283776
書誌種別 和図書(一般)
著者名 李 敦柱/著   藤井 茂利/訳
著者名ヨミ リ トンチュウ フジイ シゲトシ
出版者 風間書房
出版年月 2004.12
ページ数 411p
大きさ 22cm
ISBN 4-7599-1457-9
分類記号 821.1
分類記号 821.1
書名 漢字音韻学の理解 
書名ヨミ カンジ オンインガク ノ リカイ
内容紹介 漢字音研究に必要な基礎的理論と方法などをまとめた研究書。漢字音韻学の概念、漢字音の三要素と音節構造、等韻学の基礎、反切、主要音韻書の解説、中古漢字音、上古漢字音、韓国漢字音、日本漢字音などについて論じる。
著者紹介 1937年韓国生まれ。韓国全南大学校大学院卒業。現在、全南大学校名誉教授。著書に「中国音韻学」など。

(他の紹介)目次 第1章 序説
第2章 漢字音の三要素と音節構造
第3章 等韻学の基礎
第4章 反切
第5章 主要音韻書の解説
第6章 中古漢字音
第7章 上古漢字音
第8章 韓国漢字音
第9章 日本漢字音
(他の紹介)著者紹介 李 敦柱
 1937年韓国全南生まれ。韓国全南大学校国語国文学科、同大学院卒業、文学博士。1966〜2003年まで全南大学校専任講師、助教授、副教授、教授歴任。台湾中国文化大学中文研究所博士班修学。台湾国立成功大学交換教授、日本筑波大学招請外国人教師、中国上海復旦大学客員教授、現全南大学校名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 茂利
 1931年中国大連市生まれ。九州大学文学部国語国文科卒業、九州大学大学院研究科修了、韓国漢陽大学校文学博士、ハワイ・イオンド大学名誉博士。西山短期大学助教授を経て、東海大学助教授、鹿児島大学教授、福岡大学教授兼大学院博士課程教授、現、韓国新羅大学校特別招聘教授。東アジア日本語教育・日本文化研究学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。