検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日展史 18

著者名 日展史編纂委員会/企画・編集
著者名ヨミ ニッテンシ ヘンサン イインカイ
出版者 日展
出版年月 1987.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100704733720.6/ニツ/18貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンジェイ・ガルリツキ 渡辺 克義 田口 雅弘 吉岡 潤
2005
377.3 377.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210025482
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日展史編纂委員会/企画・編集
著者名ヨミ ニッテンシ ヘンサン イインカイ
出版者 日展
出版年月 1987.7
ページ数 755p
大きさ 27cm
分類記号 720.69
分類記号 720.69
書名 日展史 18
書名ヨミ ニッテンシ
日展編
3

(他の紹介)内容紹介 山口県萩市玉江浦に昭和五十年代まで存在していた、若者を宿泊させて漁業を中心とした訓練を行う組織=青年宿。年齢秩序の序列化、漁業組織と青年宿の密接な関係や、近代における官製青年団組織の再編成を明らかにした歴史民俗誌。青年宿のシステムに見出される、競争原理と社会的地位の上昇性・獲得性にも注目し、民俗学研究に新たな課題を提示する。
(他の紹介)目次 序章 問題の所在と研究の方法
第1章 山口県萩市玉江浦の青年宿
第2章 青年宿のシステムと社会構造
第3章 青年宿成立の歴史的条件―遠洋漁業の展開
第4章 青年宿の生成―官製近代教育と視察のダイナミズム
終章 結論
(他の紹介)著者紹介 中野 泰
 1968年東京都に生まれる。2000年新潟大学大学院現代社会文化研究科博士後期課程修了。筑波大学大学院人文社会科学研究科講師、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。