蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わたしのぼうし (ポプラ社の絵本)
|
著者名 |
佐野 洋子/作・絵
|
著者名ヨミ |
サノ ヨウコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107698086 | E/ワタ/ | 貸閲複可 | 貸出中 | 1階子ども |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952111675 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
佐野 洋子/作・絵
|
著者名ヨミ |
サノ ヨウコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
23×26cm |
ISBN |
4-591-17418-0 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
わたしのぼうし (ポプラ社の絵本) |
書名ヨミ |
ワタシ ノ ボウシ |
内容紹介 |
どこへ行くにも、お気に入りのぼうしをかぶっていた兄と妹。ところがある日、赤い花のついた妹のぼうしが汽車の窓から飛んでいってしまい…。大切なものに寄せる子どもの心情を繊細に描き出した、佐野洋子の初期の傑作絵本。 |
著者紹介 |
1938〜2010年。北京生まれ。武蔵野美術大学デザイン科卒業。「わたしが妹だったとき」で新見南吉児童文学賞。ほかの作品に「100万回生きたねこ」など。 |
叢書名 |
ポプラ社の絵本
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ギラの宝剣」というゲームを手に入れようとしていた麻矢は、ゲームによく似た世界にひきこまれ、物語の主人公の少年ヤーに憑依してしまう。そして麻矢は宝剣をめぐる戦いに巻き込まれていく。 |
(他の紹介)著者紹介 |
たから しげる 大阪市生まれ、東京都中野区育ち。立教大学社会学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東 逸子 東京芸術大学美術学部卒業。卒業制作作品を含む絵本出版をきっかけに、エッチング(銅版画)作品で仕事を始める。以後、ドローイング、造形などでも作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ