検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済五十年 (二十世紀日本文明史)

著者名 向坂 逸郎/著
著者名ヨミ サキサカ イツロウ
出版者 時事通信社
出版年月 1950


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102049467332.1/サキ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310000788
書誌種別 和図書(一般)
著者名 向坂 逸郎/著
著者名ヨミ サキサカ イツロウ
出版者 時事通信社
出版年月 1950
ページ数 315P
大きさ 22
書名 経済五十年 (二十世紀日本文明史)
書名ヨミ ケイザイ ゴジユウネン
叢書名 二十世紀日本文明史

(他の紹介)内容紹介 米、ロ、中…一番悪いのはどこの国?日本人だけが知らない無法と謀略の手口。
(他の紹介)目次 第1章 西郷隆盛の予言―西洋人を「野蛮人」と喝破したその炯眼
第2章 条約を守る民族、守らない民族―日本と欧米、信義の国はどちらか
第3章 非道と傲慢、西洋文明の正体―なぜ、その非道な手口が見過ごされてきたのか
第4章 破約の常習犯、ロシアの所行―なぜ、日本はいつまでも煮え湯を飲まされるのか
第5章 力と奸計、アメリカ文明の陰部―神の名のもとにあらゆる悪行を正当化する厚顔無恥
第6章 常軌を逸した無法国家、中国―略奪、殺戮を「文化」とし、白を黒と言いくるめるその手口
第7章 グローバリズムという名の世界侵略―英語、牛肉食などの文化侵略と、それに立ち向かう日本文明
終章 日本文明の責任と使命
(他の紹介)著者紹介 清水 馨八郎
 大正8年、山梨県出身。東京文理科大学(現・筑波大)卒。千葉大学名誉教授、理学博士。都市と交通研究で長く斯界をリードし、航空審議会委員などを歴任する。その一方で、戦後の日本人が失った「誇り」を取り戻すための講演・執筆活動も精力的に続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。