蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105237424 | 910.268/クシ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリちきゅうさいごの日
原 ゆたか/さく…
バムとケロのおかいもの
島田 ゆか/作 …
がたごとがたごと
内田 麟太郎/文…
おやまごはん
西内 ミナミ/さ…
まるくておいしいよ
こにし えいこ/…
しっこっこ
西内 ミナミ/さ…
そらまめくんのベッド
なかや みわ/さ…
ごぶごぶごぼごぼ
駒形 克己/さく
かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
原 ゆたか/さく…
ウエズレーの国
ポール・フライシ…
さるのせんせいとへびのかんごふさん
穂高 順也/ぶん…
おふろにおいで
ひろかわ さえこ…
10ぴきのかえるのうんどうかい
間所 ひさこ/さ…
わんぱくだんのおばけやしき
ゆきの ゆみこ/…
アンパンマンとにじおばけ
やなせ たかし/…
よるくま
酒井 駒子/作・…
いちにのさんぽ
ひろかわ さえこ…
ミッケ!6
ウォルター・ウィ…
なんだかんだ名探偵
杉山 亮/作,中…
ともだちくるかな
内田 麟太郎/作…
おさるのジョージパンケーキをつくる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージえいがをみる
M.レイ/原作,…
あと10ぷんでねるじかん
ペギー・ラスマン…
おさるのジョージゆめをみる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージチョコレートこうじ…
M.レイ/原作,…
おさるのジョージどうぶつえんへいく
M.レイ/原作,…
カブトくん
タダ サトシ/作
あめぽったん
ひろかわ さえこ…
はりねずみかあさん
まつや さやか/…
忍たま乱太郎[22]
尼子 騒兵衛/原…
おおきくなるっていうことは
中川 ひろたか/…
おさるのジョージスキーをする
M.レイ/原作,…
おさるのジョージききゅうにのる
M.レイ/原作,…
忍たま乱太郎[23]
尼子 騒兵衛/原…
かたつむりののんちゃん
高家 博成/さく…
いろいろどうぶつえん
パトリック・ラロ…
おさるのジョージこいぬをかう
M.レイ/原作,…
おとうさんはウルトラマン/おとうさ…
みやにし たつや…
忍たま乱太郎[24]
尼子 騒兵衛/原…
がぶりもぐもぐ!
ミック・マニング…
あくたれラルフ
ジャック・ガント…
バーバパパのどうぶつさがし
アネット・チゾン…
どちらかが彼女を殺した
東野 圭吾/[著…
タクシードライバー
マーティン・スコ…
おちゃのじかんにきたとら
ジュディス・カー…
あるのかな
織田 道代/作,…
あくび
中川 ひろたか/…
きょうりゅうチャンピオンはだあれ?…
多田 ヒロシ/作
つきよのおんがくかい
山下 洋輔/文,…
名探偵コナン大事典
小学館/編
かくしたのだあれ
五味 太郎/さく
かんたんたのしいきりがみ百科
きりがみの会/編
まじょのかんづめ
佐々木 マキ/さ…
こんにちワニ
中川 ひろたか/…
白夜行
東野 圭吾/著
せっけんつけてぶくぶくぷわー
岸田 衿子/文,…
パオちゃんのみんなでおかたづけ
なかがわ みちこ…
あやちゃんのうまれたひ
浜田 桂子/さく…
おばけびょうきになる
ジャック・デュケ…
にじいろのさかなとおおくじら
マーカス・フィス…
だじゃれどうぶつえん
中川 ひろたか/…
がちょうのペチューニア
ロジャー・デュボ…
はたらくくるま
バイロン・バート…
基礎物理数学Vol.1
ジョージ・アルフ…
ねぎぼうずのあさたろうその1
飯野 和好/作
バーバパパとうみがめのおやこ
アネット・チゾン…
サイレンカー : パトカー・消防自…
海老原 美宜男/…
ライオンのおもさはかれる?
ロバート・E・ウ…
あかてぬぐいのおくさんと7にんのな…
イ ヨンギョン/…
パパはウルトラセブン
みやにし たつや…
てんとうむしのてんてんちゃん
高家 博成/さく…
はらぺこゆうれい
[せな けいこ/…
すってんころりん
なかの ひろたか…
チーターよりはやくはしるのはだあれ…
ロバート・E・ウ…
ウラパン・オコサ : かずあそび
谷川 晃一/作
きょうりゅうとあそんだジュンくん …
小野寺 悦子/作…
ハサミ男
殊能 将之/著
富士山大ばくはつ
かこ さとし/作
チョコレート戦争
大石 真/作,北…
ぺろぺろぺろ
長 新太/さく
みんなおっぱいのんでたよ
木坂 涼/ぶん,…
おとなしいめんどり
ポール・ガルドン…
にんタマ三人ぐみのチョーこわい!!…
尼子 騒兵衛/作…
マットくんのしょうぼうじどうしゃ
ピーター・シス/…
森の絵本
長田 弘/作,荒…
カルちゃんエルくんあついあつい
いわむら かずお…
いないいないばあ
木村 光雄/絵
じかんがどんどん
ジェームズ・ダン…
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
にたものランド : よくみてよくみ…
ジョーン・スタイ…
シロナガスクジラより大きいものって…
ロバート・E・ウ…
よくわかる3年の理科 : まんがで…
全国理科教育研究…
とにかくさけんでにげるんだ : わ…
ベティー・ボガホ…
雪の写真家ベントレー
ジャクリーン・ブ…
風と共に去りぬ
ビクター・フレミ…
ムーミンのぼうけん3
トーベ・ヤンソン…
ゆうれいドレスのなぞ
斉藤 洋/作,か…
水晶さがしにいこう : ひけつとこ…
関屋 敏隆/作
おばけなんてこわくない
中川 ひろたか/…
チップとチョコのおつかい
どい かや/文・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950535102 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
山口 耀久/編
三宅 修/編
大谷 一良/編
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ アキヒサ ミヤケ オサム オオタニ カズヨシ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
349p 図版9枚 |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-635-34021-2 |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
書名 |
アルプ |
書名ヨミ |
アルプ |
副書名 |
特集串田孫一 |
副書名ヨミ |
トクシュウ クシダ マゴイチ |
内容紹介 |
過去に書かれた串田孫一の文章と、山・思索・自然・芸術の達人63人によって描かれる串田像。山岳文化に貢献した串田孫一の多彩な人物像を探る完全保存版。 |
目次
内容細目
-
1 串田孫一さんの宇宙を歩く
11-29
-
田中 清光/著
-
2 岩稜の一夜
谷川岳東山稜にて
33-34
-
串田 孫一/著
-
3 草笛を吹いた道
35-44
-
串田 孫一/著
-
4 煌めく山…『若き日の山』以後
45-52
-
三宅 修/著
-
5 東高山岳部と串田さん
53-56
-
上田 茂春/著
-
6 山小屋の書棚
57-60
-
手塚 宗求/著
-
7 やまのえほん
61-64
-
杉本 賢治/著
-
8 『若き日の山』と私
65-67
-
中嶋 嶺雄/著
-
9 山小屋の絵本
68-71
-
国松 俊英/著
-
10 東京外国語大学山岳部草創期
72-74
-
青柳 健/著
-
11 みんなで築いた山の日々
串田孫一氏と外語山岳部女子部
75-77
-
大谷 敬子/著
-
12 タバコが嫌われなかった頃の物語
78-82
-
宮下 啓三/著
-
13 スキーは愉し、鳥海山の思い出
83-87
-
宮川 俊彦/著
-
14 七国峠の祝婚歌
88-92
-
永野 英昭/著
-
15 無題
95-98
-
串田 孫一/著
-
16 難しい人
99-102
-
山口 耀久/著
-
17 ノスタルジーとしての哲学
103-108
-
高田 博厚/述 中村 雄二郎/述
-
18 串田孫一と『冬夏』
109-111
-
三浦 義彰/著
-
19 『牧歌』のことなど
112-114
-
矢内原 伊作/著
-
20 『孤獨なる日の歌』のことなど
115-117
-
佐古 純一郎/著
-
21 幻想と実証と
118-119
-
唐木 順三/著
-
22 腕垣のなかの仕事
120-121
-
出 隆/著
-
23 十五年前の串田先生
122-123
-
遠藤 周作/著
-
24 串田さんのこと
124-125
-
辻 まこと/著
-
25 女性からみた串田さん
126-127
-
北原 節子/著
-
26 静かに考える人
128-129
-
河盛 好藏/著
-
27 串田さんの山の文章
130-132
-
尾崎 喜八/著
-
28 ほんとうのぜいたく
133-135
-
戸板 康二/著
-
29 串田氏管見
136-138
-
山崎 正一/著
-
30 幸福の翼について
串田孫一小論
139-142
-
岡部 牧夫/著
-
31 モラリスト串田孫一
143-149
-
近藤 信行/著
-
32 串田孫一の思い出
150-151
-
鶴見 俊輔/著
-
33 雨の日の手紙
152-153
-
秋山 ちえ子/著
-
34 串田さんと父(渡辺一夫)…そして私
154-157
-
久野 美子/著
-
35 間接の声
158
-
竹西 寛子/著
-
36 父(河田楨)と串田孫一、そして私
159-162
-
菅井 桂子/著
-
37 詩作へのはげまし
163-166
-
小川 アンナ/著
-
38 『山のパンセ』の編集者
167-172
-
佐々木 淳/著
-
39 『博物誌』1956より
175-183
-
串田 孫一/著
-
40 二つの詩集
184-186
-
草野 心平/著
-
41 串田さんのこと
「博物誌」の意味
187-189
-
亀井 勝一郎/著
-
42 串田さんの絵のこと
190-191
-
宇佐見 英治/著
-
43 串田先生のこと
192-193
-
栗林 慧/著
-
44 串田さんから学んだもの
194-196
-
小海 永二/著
-
45 ヒキガエルがいました
197-200
-
辰濃 和男/著
-
46 山と自然
わたしの山楽山歩
201-204
-
小野木 三郎/著
-
47 映像で描く串田さんの言葉
205-208
-
宮田 八郎/著
-
48 ネイチャーフォト・ワールド
209-212
-
吉野 信/著
-
49 「自然とともに」の旅
213-218
-
伊藤 和明/著
-
50 串田さんと尾崎喜八の『名もなき季節』
富士見高原からの手紙を中心に
219-225
-
尾崎 榮子/著 石黒 敦彦/著
-
51 絵画・写真・音楽
229-232
-
串田 孫一/著
-
52 音楽の絵本
串田先生と共に三十年
233-243
-
池田 宏/著
-
53 串田さんと音楽
244-247
-
岡本 寛志/著
-
54 『アルビレオ』とその集まり
248-255
-
北原 節子/著
-
55 永遠の青年
256-258
-
戸塚 文子/著
-
56 「串田さんの絵」のことなど
259-263
-
大谷 一良/著
-
57 詩画展のこと
264-267
-
山室 眞二/著
-
58 藝游
268-273
-
伊藤 満雄/著
-
59 串田さんと串田さんの奥さん
274-276
-
古谷 綱武/著
-
60 「オニイチャマ」の記
277-279
-
内田 友子/著
-
61 ウンとお話したかったこと
280-283
-
西丸 震哉/著
-
62 串田先生と道
284-286
-
清水 国安/著
-
63 遺してくださったのは心の温もり
287-290
-
小谷 明/著
-
64 ニコニコ、おとぼけ、孫一先生
291-294
-
横田 眞一郎/著
-
65 三つの声
295-298
-
中村 朋弘/著
-
66 もうひとつのアルプの遺産
299-301
-
山崎 猛/著
前のページへ