検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

となりのオジー (ひまわりえほんシリーズ)

著者名 藤本 ともひこ/作・絵
著者名ヨミ フジモト トモヒコ
出版者 鈴木出版
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105189070E/トナ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤本 ともひこ
2007
セラミックス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950488077
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤本 ともひこ/作・絵
著者名ヨミ フジモト トモヒコ
出版者 鈴木出版
出版年月 2007.1
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-7902-5158-3
分類記号 E
分類記号 E
書名 となりのオジー (ひまわりえほんシリーズ)
書名ヨミ トナリ ノ オジー
内容紹介 ぼくたちの遊び場の隣には、ものすごく変わったおじいさんが住んでいる。あだ名は「オジー」。オジーの庭にボールが入ってしまったことをきっかけに、ぼくらとオジーの対決が始まった!
著者紹介 絵本に「もういっかいもういっかい」「いただきバス」、紙芝居に「どかどかじゃんけん大会」など。フジテレビ「ポンキッキーズ」のオープニング曲「げんき!」の作詞も手がける。
叢書名 ひまわりえほんシリーズ

(他の紹介)目次 1 セラミックスの概要(セラミックスの定義
セラミックスの特徴
セラミックスの歴史的変遷
ファインセラミックスの種類とその用途
ファインセラミックスを理解するには)
2 セラミックスの構造(種々の製品の構造
微構造
微構造の評価法
気孔、気孔率および密度
粗大傷の評価)
3 セラミックスの合成プロセス技術(粉末の合成
単結晶 ほか)
4 セラミックスプロセスの理論(結晶相の制御
表面と界面
成形とレオロジー
格子欠陥と拡散
焼結のメカニズム)
5 セラミックスの理論と応用(誘電材料
導電材料 ほか)
(他の紹介)著者紹介 掛川 一幸
 1948年長野県に生まれる。1973年千葉大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、千葉大学工学部共生応用化学科教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山村 博
 1942年石川県に生まれる。1971年大阪大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、神奈川大学工学部応用化学科教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
守吉 佑介
 1937年東京都に生まれる。1965年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。現在、法政大学工学部物質化学科教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
門間 英毅
 1942年神奈川県に生まれる。1967年東京都立大学工学部工業化学科卒業。現在、工学院大学工学部マテリアル科学科教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植松 敬三
 1947年東京都に生まれる。1976年マサチューセッツ工科大学大学院工学研究科博士課程修了。現在、長岡技術科学大学工学部化学系材料開発工学科教授。Ph.D.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 元秀
 1962年兵庫県に生まれる。1991年長岡技術科学大学大学院工学研究科博士課程終了。現在、岡山大学環境理工学部環境物資工学科助教授工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。