検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真理と過去 

著者名 マイケル・ダメット/著
著者名ヨミ マイケル ダメット
出版者 勁草書房
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107301392133.5/ダメ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
133.5 133.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950281446
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マイケル・ダメット/著   藤田 晋吾/訳   中村 正利/訳
著者名ヨミ マイケル ダメット フジタ シンゴ ナカムラ マサトシ
出版者 勁草書房
出版年月 2004.12
ページ数 198,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-15380-6
分類記号 133.5
分類記号 133.5
書名 真理と過去 
書名ヨミ シンリ ト カコ
内容紹介 過去の実在に対するわれわれの確信に譲歩しつつ、なお反実在論を擁護する。ダメット哲学へのコンパクトな案内書。2002年にコロンビア大学で行なった講義に加筆し、独立の論文1編を加えたもの。
著者紹介 1925年ロンドン生まれ。オックスフォード大学クライスト・チャーチ・カレッジで学ぶ。オックスフォード大学名誉教授等。ラカトシュ賞受賞。99年ナイト爵位。

(他の紹介)内容紹介 過去の実在に対するわれわれの確信に譲歩しつつ、なお反実在論を擁護する。ダメット哲学へのコンパクトな案内書。
(他の紹介)目次 第1章 真理という概念
第2章 真理概念の不可欠性
第3章 過去についての言明
第4章 過去時制の意味論
第5章 時間の形而上学
第6章 真理:否定者と擁護者
(他の紹介)著者紹介 ダメット,マイケル
 1925〜。ロンドンに生まれ、オックスフォード大学クライスト・チャーチ・カレッジで学ぶ。オックスフォード大学ワイカム講座教授(1979‐1992)。同名誉教授。スタンフォード、プリンストン、ハーバード等の客員教授。1994年ラカトシュ賞受賞。1999年ナイト爵位。大著Frege:Philosophy of Language(1973)によって本格的なフレーゲ論の先鞭をつけ、形而上学的問いに決着をつける試みとして直観主義をモデルにした意味の理論を構想する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 晋吾
 1941年生。流通経済大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 正利
 1966年生。明治学院大学等非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。