検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

できるぞ!NGO活動 [2]

著者名 石原 尚子/著
著者名ヨミ イシハラ ナオコ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104976576329/イシ/2貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石原 尚子 こどもくらぶ
2004
329.36 329.36
NGO 国際協力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950278888
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石原 尚子/著   こどもくらぶ/編
著者名ヨミ イシハラ ナオコ コドモ クラブ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2004.11
ページ数 39p
大きさ 29cm
ISBN 4-593-57902-3
分類記号 329.36
分類記号 329.36
書名 できるぞ!NGO活動 [2]
書名ヨミ デキルゾ エヌジーオー カツドウ
内容紹介 沙漠化ってなに? 森林破壊や海の汚染はどうして起こるの? 日本の子どもたちの実際の活動をとおして、いま地球で起こっている環境問題を捉え、それに対してなにができるかを考える。
著者紹介 東京学芸大学修士課程修了。ノンフィクション作家、編集者。著書に「アンコールワットの神さまへ」など。
沙漠にポプラを植える

(他の紹介)内容紹介 沙漠化ってなに?森林破壊や海の汚染はどうしておこるの?日本の子どもたちの実際の活動をとおして、いま地球でおこっている環境問題をとらえ、それに対してなにができるかを考える。
(他の紹介)目次 1 実際の活動に学ぼう(和栗伊留加―きれいな海を守りたい
大安中学テクボラ―間伐材の木工でボランティア
早川紘平―クブチ沙漠の植林に参加)
2 もっと知ろう(海はいまどうなっているの?
地球温暖化って、なに?
絶滅のおそれのある動物
森林はどんなはたらきがあるの?
森林破壊について考えよう
世界の環境問題を解決するために活動しているNGOのこと、もっと知ろう):3 こんなことやってみよう(まず知ること
毎日の生活のなかでできること
多くの人に知らせること
こんな参加の方法があるよ)
(他の紹介)著者紹介 石原 尚子
 ノンフィクション作家・編集者。大阪外国語大学卒業、東京学芸大学修士課程修了。編集者として、国際理解、国際交流関係の次のシリーズにたずさわってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。