検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解インターネット・ビジネス 

著者名 寺本 義也/編
著者名ヨミ テラモト ヨシヤ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103805982007.3/ズカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
210.5 210.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910063668
書誌種別 和図書(一般)
著者名 寺本 義也/編   原田 保/編
著者名ヨミ テラモト ヨシヤ ハラダ タモツ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1999.12
ページ数 270p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-50077-4
分類記号 007.35
分類記号 007.35
書名 図解インターネット・ビジネス 
書名ヨミ ズカイ インターネット ビジネス
内容紹介 インターネットは、企業と社会、企業と個人の関係や、企業間の競争の図式を変えつつあるという状況認識に基づき、インターネット・ビジネスの現状分析と未来展望を豊富な図解でわかりやすく解説。
著者紹介 1942年生まれ。北陸先端科学技術大学院教授。早稲田大学アジア太平洋研究科客員教授。

(他の紹介)内容紹介 本書の1では、なぜ確率のσ‐加法性が大切なのか、その理由を簡単な例によって説明し、学習の動機づけとする。2では、ルベーグ積分論の復習も兼ねて、現代確率論における基礎概念を整理する。3では、確率論において最も重要な概念である独立性を導入する。そのために、まず、条件つき確率および条件つき期待値を定義し、そこから独立性へと自然に導いていく。4と5では、独立な確率変数例に対する極限定理を論ずる。6では、マルチンゲールについて考える。7では、マルコフ過程について考える。
(他の紹介)目次 1 確率論を学ぶにあたって
2 確率論の基礎概念
3 条件つき確率と独立性
4 大数の法則
5 中心極限定理と少数の法則
6 マルチンゲール
7 マルコフ過程
(他の紹介)著者紹介 舟木 直久
 1951年東京都に生まれる。1976年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。現在、東京大学大学院数理科学研究科教授・理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。