検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『太平記』の構想と方法 

著者名 大森 北義/著
著者名ヨミ オオモリ キタヨシ
出版者 明治書院
出版年月 1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101395895913.43/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210148189
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大森 北義/著
著者名ヨミ オオモリ キタヨシ
出版者 明治書院
出版年月 1988.3
ページ数 424p
大きさ 22cm
ISBN 4-625-41087-8
分類記号 913.435
分類記号 913.435
書名 『太平記』の構想と方法 
書名ヨミ タイヘイキ ノ コウソウ ト ホウホウ

(他の紹介)内容紹介 「女性」と「福祉」の関係を歴史的、時代的に捉えなおし、その現状を具体的問題・テーマから読み解く。従来のジェンダー論とは違う視点から書かれた「女性福祉」入門。
(他の紹介)目次 第1部 女性福祉とは何か(女性福祉とは何か
社会福祉と女性史
男女共同参画と社会福祉)
第2部 女性福祉の現状(婦人保護事業の役割と意義
母子世帯の社会的位置と母子福祉の構図
女性障害者問題を読み解く―「女性身体規範」をめぐって
女と老い ほか)
(他の紹介)著者紹介 林 千代
 日本女子大学家政学部社会福祉学科、東洋大学大学院社会学研究科修士課程修了。現在、文京学院大学(旧文京女子大学)人間学部人間福祉学科、同大学院人間学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。