検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ちいさいおうち (岩波の子どもの本)

著者名 バージニア・リー・バートン/文・絵
著者名ヨミ バージニア リー バートン
出版者 岩波書店
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105800825E/チイ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バージニア・リー・バートン 石井 桃子
1991
451 451

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950805507
書誌種別 和図書(児童)
著者名 バージニア・リー・バートン/文・絵   石井 桃子/訳
著者名ヨミ バージニア リー バートン イシイ モモコ
出版者 岩波書店
出版年月 1991
ページ数 1冊
大きさ 21cm
ISBN 4-00-115106-5
分類記号 E
分類記号 E
書名 ちいさいおうち (岩波の子どもの本)
書名ヨミ チイサイ オウチ
内容紹介 静かないなかに、ちいさなおうちがたっていました。リンゴの木や畑にかこまれて、たいへんしあわせでしたが、まわりに工場がたち、電車が通って、にぎやかな町になると…。
叢書名 岩波の子どもの本

(他の紹介)内容紹介 「生きるっていうことは、いいものよ、ルイーゼ」。ママは、死ぬ少しまえに、病院でわたしにそう言いました。死をまえにして生きることの喜びを幼い娘ルイーゼに伝えるママ。母の死をまっすぐに受けとめようとするルイーゼ。母を見つめる家族たちの気持ちやようすを、見たままに、感じたままに、ルイーゼが語る、きびしくてやさしい、家族の愛情物語。
(他の紹介)著者紹介 フェッセル,カーレン‐スーザン
 1964年当時西ドイツだったリューベック生まれ。現在フリージャーナリスト兼小説家としてベルリンに在住。多くの作品を書いているが、ほかの作品はまだ翻訳されていない。小説以外に、エイズ患者のためのハンドブックも出版。『ジュニア版ルイーゼの星』はフェッセルのはじめての児童書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オルセン 昌子
 1951年生まれ。東京女子大学短期大学部英語科卒業。1974年‐1975年カリフォルニア大短期留学。英語塾講師。1978年よりドイツに在住。ケルン大学中退。1987年‐1990年日本に帰国し兵庫県に住む。1990年にドイツに戻る。『ジュニア版 ルイーゼの星』が初の訳書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚本 やすし
 1965年東京生まれ。幼少の頃より独学で絵を学ぶ。主な仕事に『小説新潮』(新潮社)の表紙を1999年より約3年担当、『ジュニア版十二番目の天使』(求龍堂)挿画、『保健室にいたらだめなの?』(ポプラ社)挿画、東京新聞夕刊にて約1年重松清氏の連載小説『とんび』さし絵、書籍の挿画多数。主な受賞歴。JACA’94ビジュアルアート展準入選、第3回パルコアーバーナート入選、’95年度ザ・チョイス年度賞入賞、フジサンケイグループ広告大賞・新聞部門銀賞受賞。日本図書設計家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。