検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スポーツするこどもの身体を守るテキスト 

著者名 鳥居 俊/編著
著者名ヨミ トリイ スグル
出版者 ナップ
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107823817780.1/トリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
燃料電池

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952202575
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鳥居 俊/編著
著者名ヨミ トリイ スグル
出版者 ナップ
出版年月 2023.7
ページ数 8,143p
大きさ 21cm
ISBN 4-905168-77-5
分類記号 780.19
分類記号 780.19
書名 スポーツするこどもの身体を守るテキスト 
書名ヨミ スポーツ スル コドモ ノ シンタイ オ マモル テキスト
副書名 健全な成長と安全なスポーツ活動のために
副書名ヨミ ケンゼン ナ セイチョウ ト アンゼン ナ スポーツ カツドウ ノ タメ ニ
内容紹介 こどもたちの身体を知って、スポーツによるけがを予防するために、こどもの各部位の構造・機能、重要なけがのメカニズム、診断・治療・復帰、予防について解説。代表的なスポーツで起こるけがの対策も収録。

(他の紹介)内容紹介 本書は、燃料電池の研究や事業を始めようと思う人が、最初に、そして必ず直面するであろうと思われる電気エネルギーと熱物質収支について、分かりやすくかつ詳細に解説すると同時に、燃料電池発電システムにおける熱物質収支を計算するための教科書、参考書、あるいは実用ハンドブックとしての役割を目的として書かれている。
(他の紹介)目次 第1章 燃料電池発電システム(燃料電池とは
セルとスタックの構造
システムの基本構成)
第2章 熱・物質収支計算(セルの基礎理論
スタック
発電効率
燃料電池発電システム
システムの熱・物質収支計算)
第3章 計算プログラム(エクセルによる計算)
第4章 発電効率から見たシステムの最適化(PEFC発電システム
PAFC発電システム
外部改質形MCFC発電システム
内部改質形MCFC発電システム
SOFC発電システム
燃料電池システムの効率向上の要因
今後の開発の方向性)
第5章 資料編
(他の紹介)著者紹介 本間 琢也
 1957年3月京都大学大学院工学研究科(応用物理学)修士課程終了。1958年4月工業技術院電気試験所(現産業技術総合研究所)入所。1970年同所エネルギー変換研究室長、1979年12月筑波大学教授(構造工学系)、1993年7月新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)理事、筑波大学名誉教授。1995年7月燃料電池開発情報センター(FCDIC)顧問、1996年4月同事務局長、1997年7月同常任理事。工学博士。専門はエネルギー工学、新エネルギー利用技術開発。エネルギー変換懇話会会長、等、政府・学会委員歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上松 宏吉
 1962年3月法政大学工学部経営工学科卒業。4月石川島播磨重工業株式会社入社。研究開発企画、LNG冷熱発電システムの開発、石炭ガス化複合発電システム及び石炭ガス化炉の開発、溶融炭酸塩形燃料電池発電システムの開発(燃料電池プロジェクト部長)。2000年3月石川島播磨重工業株式会社退社。7月丸紅株式会社国内電力部(テクニカルコーディネーター)。2001年6月有限会社エフシーテック代表取締役。丸紅株式会社新エネルギー電力部(テクニカルコーディネーター)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。