検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

職員の給与に関する報告書 昭和50年

著者名 山梨県人事委員会/編
出版者 山梨県人事委員会
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104128251Y31/ヤマ/1975貸閲複可在庫 2階地域
2 0102584646Y31/ヤマ/1975貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0101863488Y31/ヤマ/1975貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県人事委員会
2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210108959
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県人事委員会/編
出版者 山梨県人事委員会
出版年月 1975
ページ数 166P
大きさ 25
書名 職員の給与に関する報告書 昭和50年
書名ヨミ シヨクイン ノ キユウヨ ニ カンスル ホウコクシヨ

(他の紹介)内容紹介 人々の暮らしは?そして、バルト三国を独立に導いた「歌の革命」とは?世界遺産の街リーガに住む日本人女性によるラトヴィアリポート。
(他の紹介)目次 第1章 無口な人々(この人の国へ
女神マーラの嘆き ほか)
第2章 たたずむ人々(白樺ジュース
石畳みの街 ほか)
第3章 歌う人々(写真の探偵
初夏の庭 ほか)
第4章 とどまる人々(ライ麦畑の大地
市場のすすめ ほか)
第5章 海を渡った人々(冬の朝のめざめ
仮面仮装の冬祭り ほか)
(他の紹介)著者紹介 黒沢 歩
 1991年9月モスクワ・プーシキン大学にてロシア語研修。1993年ラトヴィアに日本語教師として渡る。1997年までリーガ日本語学校教師。1997年ラトヴィア大学人文学部ラトヴィア文学科修士課程修了。1998年〜ラトヴィア大学現代言語学部東洋学科にて日本語講師。2000年〜在ラトヴィア日本大使館勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。