検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男たちの妄想 2(叢書・ウニベルシタス)

著者名 クラウス・テーヴェライト/[著]
著者名ヨミ クラウス テーヴェライト
出版者 法政大学出版局
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104980644367/テヴ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950271417
書誌種別 和図書(一般)
著者名 クラウス・テーヴェライト/[著]   田村 和彦/訳
著者名ヨミ クラウス テーヴェライト タムラ カズヒコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2004.11
ページ数 702,20p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-00653-3
分類記号 367.5
分類記号 367.5
書名 男たちの妄想 2(叢書・ウニベルシタス)
書名ヨミ オトコタチ ノ モウソウ
内容紹介 すべての男はファシストである…か? ナチズムの先駆「義勇軍」の分析を軸に、ファシズムに親和的な心性の起源を、男性一般の心理や行動に伏在する器質的欠陥や障害に探る。
著者紹介 1942年東プロイセン生まれ。キール大学、フライブルク大学に学んだ後、文学・メディアと政治・フェミニズム・精神分析などをめぐり独自の文筆活動を続けている。
叢書名 叢書・ウニベルシタス
男たちの身体

(他の紹介)内容紹介 ナチズムの先駆とされる「義勇軍」の分析を軸にファシズムに親和的な心性の起源を“男性一般”の心理や行動に伏在する器質的な欠陥や障害に探る。
(他の紹介)目次 第1章 群衆とその対蹠物(みずからの無意識の具体化としての群衆
性病、伝染する快楽
内部―「原人」としての異物
現実の群衆の諸相
前方に女あり… ほか)
第2章 男たちの身体と白色テロル(セクシャリティーとしごき
戦闘と身体
兵士的男性の自我
「生まれきらなかった者」の自我に関する雑多な考察
自己の境界づけと自己維持としての白色テロル ほか)
(他の紹介)著者紹介 テーヴェライト,クラウス
 1942年、東プロイセンに生まれる。キール大学とフライブルク大学で英文学とドイツ文学を学んだのち、大学を離れ、いくつかの放送局でフリーランスとして働く。学位請求論文である『男たちの妄想』を執筆後はフライブルクに在住し、文学、音楽、映画、メディアと政治、フェミニズム、精神分析などをめぐって独自の文筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 和彦
 1953年、長野県に生まれる。東京都立大学大学院修士課程(独語独文学)修了、現在、関西学院大学教授、専攻は20世紀ドイツ文学、主にトーマス・マン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。