検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美神の翼 

著者名 三岸 節子/著
著者名ヨミ ミギシ セツコ
出版者 求竜堂
出版年月 1991.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100012657720.4/ミギ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青山 南
2004
302.53 302.53
アメリカ合衆国 インターネット アメリカ同時多発テロ(2001) イラク戦争(2003)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210139757
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三岸 節子/著
著者名ヨミ ミギシ セツコ
出版者 求竜堂
出版年月 1991.1
ページ数 354p
大きさ 22cm
ISBN 4-7630-9102-6
分類記号 720.4
分類記号 720.4
書名 美神の翼 
書名ヨミ ビシン ノ ツバサ

(他の紹介)内容紹介 9・11以後、ネットの世界では、事件そのもの、テロとイラク戦争の意味、アメリカの存在自体をめぐって、作家、詩人、評論家、知識人たちの様々な意見があふれかえっている。本書は海外文化の潮流をネットで読むための知識と技術、想像力の勘所を伝授しつつ、戦時下ともいうべき深刻でやや滑稽なアメリカ文化の現在を描き出す。
(他の紹介)目次 二〇〇一年九月―自分たちが落ちていくかのような
二〇〇一年一〇月―腰抜けか?テロリストか?国旗か?
二〇〇一年一一月―庭や朝があったあの頃
二〇〇一年一二月―一九三九年の九月と二〇〇一年の九月
二〇〇二年一月―みんな、変わった
二〇〇二年四月―あの言葉、あのブッククラブ
二〇〇二年六月―いま調べること
二〇〇二年八月―シンクタンクから作家会議へ
二〇〇二年九月―戦争の噂のなかで
二〇〇二年一〇月―放言が消えた〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 青山 南
 1949年福島県生まれ。早稲田大学卒業。翻訳家、エッセイスト。早稲田大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。