検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説関節技 

著者名 高平 鳴海/編
著者名ヨミ タカヒラ ナルミ
出版者 新紀元社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105135834788/ズセ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
175.2 175.2
式内社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950427481
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高平 鳴海/編   高平 鳴海/[ほか]著
著者名ヨミ タカヒラ ナルミ タカヒラ ナルミ
出版者 新紀元社
出版年月 2006.6
ページ数 261p
大きさ 21cm
ISBN 4-7753-0452-6
分類記号 789
分類記号 789
書名 図説関節技 
書名ヨミ ズセツ カンセツワザ
内容紹介 格闘技の智恵と思想の結集であり、芸術性と合理性を併せもつ技体系が関節技である。様々な流派で発展していった関節技を、合気道・柔道・古流柔術・プロレス・総合格闘技・少林寺拳法・中国武術を中心に対象部位ごとに解説。

(他の紹介)内容紹介 本書は一九九九年度から三カ年間実施され、二冊の報告書を出して終了した木津荘の現況調査を前提としたもので、八〇年代後半以降展開した現況調査をふまえた荘園・村落研究が、環境史的性格を帯びていく状況を示している。
(他の紹介)目次 中世荘園・村落研究と環境史
木津荘域の地形環境
木津荘の成立と展開
考古学からみた木津荘
木津荘引田帳・検注帳と高島郡条里
引田帳・検注帳をめぐる諸問題
木津荘の負田・公事・名
木津荘の開発と村落
比叡荘・高島荘・木津荘―安曇川下流域の荘園公領
木津荘の宗教景観
環境民俗学からみた木津荘―とくに水田をめぐる生業複合論的視点から
木津荘の景観と環境
(他の紹介)著者紹介 水野 章二
 1954年生。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。滋賀県立大学人間文化学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。