検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバル時代のシティズンシップ 

著者名 ジェラード・デランティ/著
著者名ヨミ ジェラード デランティ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104977244316.1/デラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
316.1 316.1
公民権 国際主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950267423
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジェラード・デランティ/著   佐藤 康行/訳
著者名ヨミ ジェラード デランティ サトウ ヤスユキ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2004.10
ページ数 344p
大きさ 20cm
ISBN 4-8188-1592-6
分類記号 316.1
分類記号 316.1
書名 グローバル時代のシティズンシップ 
書名ヨミ グローバル ジダイ ノ シティズンシップ
副書名 新しい社会理論の地平
副書名ヨミ アタラシイ シャカイ リロン ノ チヘイ
内容紹介 グローバリゼーション、コスモポリタニズム、リベラリズム、ラディカル・デモクラシー、フェミニズム等、現代を代表する社会理論全体を現代の新しい自己論・アイデンティティ論を踏まえて検討する、現代社会理論研究の入門書。
著者紹介 1960年アイルランド生まれ。コーク大学で社会学を学び、博士の学位を取得。現在、リバプール大学社会環境研究学部社会学・社会政策・社会活動研究学科教授、社会学科長。

(他の紹介)内容紹介 グローバリゼーション、コスモポリタニズム、リベラリズム、コミュニタリアニズム、討議民主主義、ラディカル・デモクラシー、フェミニズム、多文化主義など現代を代表する社会理論全体を現代の新しい自己論・アイデンティティ論を踏まえて検討する、格好の現代社会理論研究の入門書。
(他の紹介)目次 第1部 シティズンシップのモデル(シティズンシップのリベラルな理論―権利と義務
コミュニタリアンのシティズンシップ理論―参加とアイデンティティ
政治のラディカルな理論―シティズンシップとデモクラシー)
第2部 コスモポリタンな挑戦(コスモポリタンなシティズンシップ―国民国家を超えて
人権とシティズンシップ―身体化された自己の出現
グローバリゼーションと空間の脱領土化―秩序とカオスのあいだ
国民国家の転換―ナショナリズム・都市・移動・多文化主義
欧州統合とポストナショナリズムなシティズンシップ―脱国民化の四類型)
第3部 シティズンシップ再考(シティズンシップの再構成―多元的政体におけるポストナショナルな統治
結論―市民的コスモポリタニズムの概念)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 康行
 昭和28年群馬県生まれ。昭和59年東北大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。専攻は社会学、家族・地域研究。新潟大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。