検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

栃木の峠 

著者名 桑野 正光/[著]
著者名ヨミ クワノ マサミツ
出版者 随想舎
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106450083291.32/クワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950808850
書誌種別 和図書(一般)
著者名 桑野 正光/[著]
著者名ヨミ クワノ マサミツ
出版者 随想舎
出版年月 2010.3
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 4-88748-210-4
分類記号 291.32
分類記号 291.32
書名 栃木の峠 
書名ヨミ トチギ ノ トウゲ
副書名 峠でたどる暮らしと文化
副書名ヨミ トウゲ デ タドル クラシ ト ブンカ
内容紹介 「ふるさと栃木」の歴史と先人の思いを辿った峠の記録。三方を山に囲まれた栃木県の峠58カ所を踏査し、人々の記憶から消えようとしている人と峠の関わりを丹念に記す。地図も掲載。『東京新聞』栃木版連載に加筆し単行本化。

(他の紹介)内容紹介 帝都を惑わす黒装束の怪人の正体は!?由利先生の活躍を描く長編「深夜の魔術師」のほか、「御朱印地図」「慰問文」「神兵東より来る」など、戦時下の生活をありのままに伝える10編を収録。
(他の紹介)著者紹介 横溝 正史
 明治35年、神戸に生れる。大正10月4日、19歳で処女作「恐ろしき四月馬鹿」を「新青年」に発表。以後、新青年の名編集長として腕をふるい、江戸川乱歩らとともに日本探偵小説黎明期の、中心人物として活躍した。早くから時代小説も手がけ、「人形佐七捕物帳」をはじめとするシリーズが多数ある。昭和8年、作家専業となった直後、喀血して闘病生活を余儀なくされるが、「鬼火」「真珠郎」など鬼気せまる作品を次々と発表、みごとに再起をはたす。戦後いちはやく『本陣殺人事件』の連載を開始し、昭和23年、同作品で第一回日本探偵作家クラブ賞を受賞した。昭和20年代から30年代にかけて、『獄門島』『八つ墓村』『悪魔の手毬唄』等、金田一耕助の活躍する本格推理小説を数多く発表、昭和40年代に入ってしばらく沈黙するが、40年代後半、旧作の文庫化、映画化などの影響による爆発的な横溝正史ブームに応え、『病院坂の首縊りの家』『悪霊島』等の新作を発表した。昭和56年、79歳で他界するが、60年間の作家生活の最後まで、新作の構想を練っていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。