検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界給与・賃金レポート 2012/2013

著者名 国際労働機関/著
著者名ヨミ コクサイ ロウドウ キカン
出版者 一灯舎
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106290729366.4/セカ/2012貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際労働機関 田村 勝省
2013
222.042 222.042
中国-歴史-漢時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951146509
書誌種別 和図書(一般)
著者名 国際労働機関/著   田村 勝省/訳
著者名ヨミ コクサイ ロウドウ キカン タムラ カツヨシ
出版者 一灯舎
出版年月 2013.4
ページ数 12,115p
大きさ 26cm
ISBN 4-903532-93-6
分類記号 366.4
分類記号 366.4
書名 世界給与・賃金レポート 2012/2013
書名ヨミ セカイ キュウヨ チンギン レポート
内容紹介 ILO(国際労働機関)による、世界各国の給与や賃金に関する詳細な比較研究レポート。世界中の賃金トレンドに関するデータを労働生産性のトレンドと比較し、これらが世界経済に及ぼす複雑な影響を分析する。
給与・賃金と公平な成長

(他の紹介)内容紹介 東アジア100年の近代史を、ひとりの女性革命家の「自伝」をとおして書き変えた壮大な挑戦。民族と世界史、ローカルとグローバル、ミクロとマクロが緊密に織りなされた、台湾「国」文学を超えた達成。わたしに即き、わたしから離れる複数の「わたし」と「わたしたち」からなる重層的な文体の実験。性と政治が結びついていることを、血と汗と体液の肉感をもって描き出す。だれからも忘れられた「島」の、だれからも忘れられた「女」の視点から、いま、世界文学が誕生する。
(他の紹介)著者紹介 李 昂
 1952年、台湾の鹿港に生まれる。中学時代から小説を書きはじめ、1968年に作家としてデビュー。現代女性の内面や性、そして社会の伝統との葛藤をテーマに創作を続け、1983年に発表した『夫殺し』が大きな反響を呼んだ、現代台湾を代表する女性作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 省三
 1952年、東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。現在、東京大学文学部教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。